
1.I’d like to go to the shoe department.
私は靴売り場に行きたいです。
2.I’m looking for the women’s clothing department.
私は婦人服売り場を探しています。
「デパート」で使える表現その2「upstairs」「downstairs」
「デパート」で使える表現として、「upstairs」や「downstairs」があります。「upstairs」は「上の階」という意味です。また、「downstairs」は「下の階」という意味になります。両方とも名詞だけでなく、形容詞や副詞として使用可能です。
1.Cosmetics department is downstairs.
化粧品売り場は下の階です。
2.A:Where is the handbag department?
B:Handbag department is upstairs.
A:ハンドバッグ売り場はどこですか?
B:ハンドバッグ売り場は、上の階です。
「デパート」を英語で言ってみよう
この記事では「デパート」の意味・使い方・英訳を説明しました。海外旅行をすると、デパートに行くことが多いのではないでしょうか。売り場の名前を覚えておくと、売り場を聞くときに使えますね。