端的に言えば八面玲瓏の意味は「誰とでも差別なく交際すること」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
10数年間、中高生に学習指導をしているライターヤマトススムを呼んです。一緒に「八面玲瓏」の意味や例文、類語などを見ていきます。
ライター/ヤマトススム
10数年の学習指導の経験があり、とくに英語と国語を得意とする。これまで生徒たちを難関高校や難関大学に導いてきた。
「八面玲瓏」の意味や語源・使い方まとめ
image by iStockphoto
それでは早速「八面玲瓏」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。読み方は「はちめんれいろう」です。意味だけでなく語源や使い方など、さまざまな面から見ていくことで理解が深まりますよ。
「八面玲瓏」の意味は?
「八面玲瓏」には、次のような意味があります。まずは、基本的な意味をつかむために、しっかりと確認していきましょう。
1.どこから見ても透き通っていて、曇りのないさま。また、心中にわだかまりがなく、清らかに澄みきっているさま。また、だれとでも円満、巧妙に付き合うことができるさま。
出典:新明解四字熟語辞典(三省堂)
「八面」はあらゆる方向や四方八方のこと、「玲瓏」は玉のように透き通って美しく輝くようすのことを表しています。
「どこから見ても透き通っている」というのは、誰にでも分け隔てなく純粋な心で接することができるということであり、「だれとでも円満、巧妙に付き合うことができる」ということにつながっていますね。基本的にはプラスイメージの言葉です。
「八面玲瓏」の語源は?
次に「八面玲瓏」の語源を確認しておきましょう。「八面玲瓏」は、中国の元の時代の詩人である馬煕の作品の中に登場しますよ。
馬煕の『開窓看雨(窓を開けて雨を見る)』という作品に、「八面玲瓏多得月」とあります。これは、「部屋のあらゆる方向の窓を開けても美しい月が見ることができる」という意味です。そこから、誰に対しても平等に好意的に接することができるという意味合いにつながっています。
もし、馬煕が見た月が満月だったなら、円満に付き合うという意味にさらにピッタリの表現になりますね。
\次のページで「「八面玲瓏」の使い方・例文」を解説!/