「toil and moil」
「toil and moil」は、「粒粒辛苦」という四字熟語を忠実に英訳したものだといえます。前半の「toil」が表しているのは、骨を折って働くことです。
また、後半の「moil」には、コツコツと働くという意味合いがあります。この二つを合わせると、苦労しながらもコツコツと働くという「粒粒辛苦」と似たような意味が浮かび上がってくるのではないでしょうか。
「work very hard」
「work very hard」もまた、「粒粒辛苦」の英語訳として十分に通用するものです。この表現は非常にシンプルなもので、非常に熱心に働くことを意味します。
「コツコツと」といった意味合いまでは表していませんが、これだけでも相手には言いたいことが伝わるはずです。
「粒粒辛苦」を使いこなそう
この記事では「粒粒辛苦」の意味・使い方・類語などを説明しました。この四字熟語の意味は、苦労や努力を重ねることでしたね。
かつて、数学の大家であるユークリッドは王に対し「学問に王道はなし」と言ったそうです。この言葉の裏にあるのは、地道な努力の積み重ねということなのでしょう。
まさに「粒粒辛苦」することによってのみ、修めることができるというわけですね。みなさんも、この四字熟語を使う機会に恵まれたら、臆せずにどんどん使ってみてくださいね。