端的に言えば筋を通すの意味は「首尾を一貫させる」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
年間60冊以上本を読み込んでいるヤマゾーを呼んです。一緒に「筋を通す」の意味や例文、類語などを見ていきます。
ライター/ヤマゾー
ビジネス本を中心に年間60冊読破。本を通じて心に響く生きた日本語を学ぶ。誰にでも分かりやすい説明で慣用句を解説していく。
「筋を通す」の意味は?
「筋を通す」には、次のような意味があります。
首尾を一貫させる。また、道理にかなうようにする。
出典:デジタル大辞泉(小学館)「筋を通す」
「筋(すじ)」には、様々な意味があります。筋肉や家柄、ほかにも素質がある人に「筋がいい」といった表現をすることもあるでしょう。「筋を通す」での「筋」は、真っ直ぐに伸びた一本の糸をイメージしてみてください。真っ直ぐな糸は、簡単に針の穴に通すことができますよね。もしも、糸が絡まっている場合には通せず、次の作業に進むことすらできません。その糸は「思考」であり、針を「困難」だと思って考えてみてください。
「首尾」は、始まりから終わりまでという意味。「道理」は、人としての正しい道を表しています。途中で考えを変えることなく、一度決めたことを最後までやり抜く姿は見ていて気持ちがいいもの。「筋を通す」人というのは一貫性があり、道理を外れたようなことはしません。だからこそ、多くの人から信頼され尊敬されるのです。人柄を表現する以外にも、一貫した話や、矛盾のない表現に対しても「筋を通す」を使うとよいでしょう。
「筋を通す」の使い方・例文
「筋を通す」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。
\次のページで「「筋を通す」の類義語は?違いは?」を解説!/