この記事では「沈魚落雁」について解説する。

端的に言えば「沈魚落雁」の意味は「絶世の美女のこと。」ですが、四字熟語の多くは古典が基になっている。それを抜きに意味を覚えたところですぐに記憶から抜け落ちてしまう。元の話やドラマを理解しておくと、忘れないし、本当の意味で言葉を使うことができるぞ。

センター国語190点オーバーの古典・歴史マニアのライター タケダ タケシを呼んです。一緒に「沈魚落雁」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/タケダ タケシ

年間200冊を超える本を読み、センター試験国語では190点オーバーの無類の国語好き。同時に歴史・古典のオタクでもある。熱い語り口が特徴。満点に届かなかった理由は漢字の「書き」ができなかった模様。なお、数学の失敗で国立大にも受からなかったらしい。反面教師にしてくださいとは本人の弁。

「沈魚落雁」の意味や語源・使い方まとめ

image by iStockphoto

それでは早速「沈魚落雁」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。
桜木先生もおっしゃっていましたが、意味をただ覚えることではなく、元になった故事や経緯を把握することが重要です。意味をサラッと流してもらい、語源に注目してみてください。言葉の持つ歴史や、本当の面白さ、豊かさがわかります。

「沈魚落雁」の意味は?

「沈魚落雁」を辞書で引くと、次のような意味が出てきます。言葉を学ぶときは辞典・辞書は極めて有用です。
アナログ・デジタル・ネットどんな辞書でも構いません。こまめに辞書を引くクセをつけてください。
意味はさらっと、と言っていたのに辞書?と思われるかもしれませんが、辞書を引いてわかるものは意味だけではないのです。

ちなみに筆者はネットで調べる場合「コトバンク」と「goo辞典」を使用してます。

ちんぎょ-らくがん【沈魚落雁】
魚や雁がんも恥じらって、身を隠すほどの美人。▽もともとは『荘子そうじ』斉物論せいぶつろんに見える逸話で、人間の基準での美人を見ても魚や鳥は逃げるだけだという、価値の相対性を表した語。「落雁沈魚らくがんちんぎょ」ともいう。

出典:三省堂 新明解四字熟語辞典

辞書を引くと意味のほかに出典や用例を見ることができます。

先ほどからお話させていただいているように、大事なのはドラマ!であり文化!なので「意味」だけではなく「出典」とか書かれている箇所が非常に重要です。上記の辞書を確認すると出典『荘子(そうじ)』斉物論(せいぶつろん)との記載があります。

春秋戦国時代の思想家荘子が基になっていることがわかるのです。もっとも、この言葉の場合当初からは意味がだいぶ乖離してしまうのですが。

「沈魚落雁」の語源は?

沈魚落雁の語源となったのは辞書にもあるように、荘子。荘子は春秋戦国時代の思想家でその思想は、物事に明確な物差しなどはなく、見方によって変わってしまうというもの。物事を相対化して、既存の価値観に縛られない。自由で飄々とした生き方を理想としています。そんな人がなんで美女をかたるのか?と考えたあなたは正しい。

じつは現代の意味はあやまりで、本来の意味は「人間にとっては美女でも鳥や魚にとっては怖くて隠れるだけだ」ということ。猿が我々にとってはどれも同じに見えるように、魚や鳥にとっては人間は誰でも自分を食べる怖い存在。アイドルも太めのおばさんも全く違いがありません。だから見た目を気にしても無意味だよということなのですが、いつの間にか意味が変わってしまいました。

\次のページで「「沈魚落雁」の使い方・例文」を解説!/

「沈魚落雁」の使い方・例文

「沈魚落雁」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

もとの意義人の美を形容したるにはあらざるべき沈魚落雁などいふ語の、美を形容する套語となれる如く、いとをかしき誤謬あやまりなり。〈幸田露伴・雲のいろいろ〉

言葉の変遷を面白い、と言ってる文章になります。この意見に筆者も同意です。

「沈魚落雁」の類義語は?違いは?

では、類義語にはどんなものがあるでしょうか。

「傾国」

けいこく
国をかたむけるほどの美女という意味。傾国の美女とも言います。有名どころでは殷の時代の妲己などがあげられるでしょうか。鳥や魚を落とすより規模ははるかに大きいですが、違う生物にも通じる魅力とどちらが凄いのかはよくわかりませんね。こちらは実際に歴史に名前を残し美女に使われることが多いです。

\次のページで「「沈魚落雁」の対義語は?」を解説!/

「沈魚落雁」の対義語は?

image by iStockphoto

では対義語にはどんなものがあるでしょうか。

「万物斉同」

ばんぶつ-せいどう
人の認識は善悪・是非・美醜・生死など、相対的概念で成り立っているが、これを超越した絶対の無の境地に立てば、対立と差別は消滅し、すべてのものは同じであるとする説。人の相対的な知を否定した荘子そうしの思想。▽「斉」は等しい意。

出典:三省堂 新明解四字熟語辞典

「沈魚落雁」と同じく、荘子の言葉です。我々が非常に大きいと感じている差異も、実は大枠では大して変わらないものだということをかたっています。ここまで読んで頂けていれば、一人の人が全く反対のことを言っているのではなく、解釈が異なってしまっただけということがわかるのではないでしょうか。そういった意味では本来の意味での「沈魚落雁」もまた、現代の「沈魚落雁」の対義語とも言えます。なんだか不思議な話ですね。

「沈魚落雁」の英訳は?

image by iStockphoto

英語にはどんな表現があるでしょうか。

「a vision of beauty」

絶世の美女
visionは視覚や洞察力、見えているイメージを指す言葉だというのはご存知かとおもいます。日本語でも「ヴィジョンのある人」なんていう言い方をしますよね。ここでのvisionは「夢」や「幻想」「映画のようなイメージ」のこととなり、夢かと思うほどの美女、絶世の美女を指すことになります。vision という言葉の本質を学ぶ意味でも価値のある表現といえるでしょう。

沈魚落雁のを考えるに、古代中国四大美女の話は欠かせません。世界三大美女とも名高く有名で人気のある楊貴妃のほかに春秋戦国時代の西施(せいし)・三国志の時代の貂蝉(しょうせん)・前漢末期、元帝の時代の王昭君(おうしょうくん)がそれにあたるのですが、美しさで魚を沈めた沈魚は西施、飛ぶ鳥を落とした落雁は王昭君であると言われています。もっとも、荘子と時代がちかい西施はまだしも、王昭君はかなり後の時代。本来の意味とはもちろん違いますので荘子の趣旨とは関係なし。あとから出てきた民間伝承でしょう。歴史は偉人を通じて学ぶケースがおおいのですが、絶世の美女という点から歴史を眺めてみるのも楽しいものです。お時間が許せば、それぞれの美貌を称えられた女性の人生と生きた時代を調べてみてください。言葉にも歴史の知識にも奥行きが出ますよ。

「沈魚落雁」を使いこなそう

沈魚落雁を解説させていただきましたが、いかがだったでしょうか。元の意味とほとんど真逆に変わっているのがこの言葉の面白さと不思議さであると言えます。使いこなすといっても、現代でこの言葉を使う人はほとんどいないと思いますが、この言葉の本来の意味と現在の意味を知ることで、言葉というものが絶対的なものではなく時代によって移り変わっていくことがよくわかるのです。

ある意味で荘子の思想を言葉そのものが証明していると考えることすらできます。現代、正装とされるシャツも昔は下着で見せてはいけないものでした。現代では難しく見える文章も、明治時代以前は話し言葉で文章を書くこと自体がカジュアルすぎること。以前は言葉の乱れとして語られていた「ら」抜き言葉もそう問題にされなくなってきています。ネット由来の言葉もどんどん増えていくことでしょう。言葉の正しい意味を理解することはもちろん大切なのですが、常に移り変わっていくものであることを理解しておくこともまた重要。相手に通じ中れば正しくても意味はないわけですから。

ちなみに荘子の思想は、老子と併せ老荘思想と呼ばれます。物事の不確かさを語り、権力や金銭、欲望に縛られない生き方を説いており、日本人のイメージする仙人のもとになっているとも言えるのではないでしょうか。

その思想を表現する代表的な言葉が「胡蝶の夢」になります。https://study-z.net/100054269でで書かせていただいておりますのでよかったらご参照ください。

" /> 【四字熟語】「沈魚落雁」の意味や使い方は?例文や類語も含めてセンター国語190点オーバーの古典・歴史マニアがわかりやすく解説! – Study-Z
国語言葉の意味

【四字熟語】「沈魚落雁」の意味や使い方は?例文や類語も含めてセンター国語190点オーバーの古典・歴史マニアがわかりやすく解説!

この記事では「沈魚落雁」について解説する。

端的に言えば「沈魚落雁」の意味は「絶世の美女のこと。」ですが、四字熟語の多くは古典が基になっている。それを抜きに意味を覚えたところですぐに記憶から抜け落ちてしまう。元の話やドラマを理解しておくと、忘れないし、本当の意味で言葉を使うことができるぞ。

センター国語190点オーバーの古典・歴史マニアのライター タケダ タケシを呼んです。一緒に「沈魚落雁」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/タケダ タケシ

年間200冊を超える本を読み、センター試験国語では190点オーバーの無類の国語好き。同時に歴史・古典のオタクでもある。熱い語り口が特徴。満点に届かなかった理由は漢字の「書き」ができなかった模様。なお、数学の失敗で国立大にも受からなかったらしい。反面教師にしてくださいとは本人の弁。

「沈魚落雁」の意味や語源・使い方まとめ

image by iStockphoto

それでは早速「沈魚落雁」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。
桜木先生もおっしゃっていましたが、意味をただ覚えることではなく、元になった故事や経緯を把握することが重要です。意味をサラッと流してもらい、語源に注目してみてください。言葉の持つ歴史や、本当の面白さ、豊かさがわかります。

「沈魚落雁」の意味は?

「沈魚落雁」を辞書で引くと、次のような意味が出てきます。言葉を学ぶときは辞典・辞書は極めて有用です。
アナログ・デジタル・ネットどんな辞書でも構いません。こまめに辞書を引くクセをつけてください。
意味はさらっと、と言っていたのに辞書?と思われるかもしれませんが、辞書を引いてわかるものは意味だけではないのです。

ちなみに筆者はネットで調べる場合「コトバンク」と「goo辞典」を使用してます。

ちんぎょ-らくがん【沈魚落雁】
魚や雁がんも恥じらって、身を隠すほどの美人。▽もともとは『荘子そうじ』斉物論せいぶつろんに見える逸話で、人間の基準での美人を見ても魚や鳥は逃げるだけだという、価値の相対性を表した語。「落雁沈魚らくがんちんぎょ」ともいう。

出典:三省堂 新明解四字熟語辞典

辞書を引くと意味のほかに出典や用例を見ることができます。

先ほどからお話させていただいているように、大事なのはドラマ!であり文化!なので「意味」だけではなく「出典」とか書かれている箇所が非常に重要です。上記の辞書を確認すると出典『荘子(そうじ)』斉物論(せいぶつろん)との記載があります。

春秋戦国時代の思想家荘子が基になっていることがわかるのです。もっとも、この言葉の場合当初からは意味がだいぶ乖離してしまうのですが。

「沈魚落雁」の語源は?

沈魚落雁の語源となったのは辞書にもあるように、荘子。荘子は春秋戦国時代の思想家でその思想は、物事に明確な物差しなどはなく、見方によって変わってしまうというもの。物事を相対化して、既存の価値観に縛られない。自由で飄々とした生き方を理想としています。そんな人がなんで美女をかたるのか?と考えたあなたは正しい。

じつは現代の意味はあやまりで、本来の意味は「人間にとっては美女でも鳥や魚にとっては怖くて隠れるだけだ」ということ。猿が我々にとってはどれも同じに見えるように、魚や鳥にとっては人間は誰でも自分を食べる怖い存在。アイドルも太めのおばさんも全く違いがありません。だから見た目を気にしても無意味だよということなのですが、いつの間にか意味が変わってしまいました。

\次のページで「「沈魚落雁」の使い方・例文」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: