この記事では「人面獣心」について解説する。

端的に言えば「人面獣心」の意味は「冷酷で、恩義や人情をわきまえず、恥などを知らない人間のこと。」ですが、四字熟語の多くは古典が基になっている。それを抜きに意味を覚えたところですぐに記憶から抜け落ちてしまう。元の話やドラマを理解しておくと、忘れないし、本当の意味で言葉を使うことができるぞ。

センター国語190点オーバーの古典・歴史マニアのライター タケダ タケシを呼んです。一緒に「人面獣心」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/タケダ タケシ

年間200冊を超える本を読み、センター試験国語では190点オーバーの無類の国語好き。同時に歴史・古典のオタクでもある。熱い語り口が特徴。満点に届かなかった理由は漢字の「書き」ができなかった模様。なお、数学の失敗で国立大にも受からなかったらしい。反面教師にしてくださいとは本人の弁。

「人面獣心」の意味や語源・使い方まとめ

image by iStockphoto

それでは早速「人面獣心」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。
桜木先生もおっしゃっていましたが、意味をただ覚えることではなく、元になった故事や経緯を把握することが重要です。意味をサラッと流してもらい、語源に注目してみてください。言葉の持つ歴史や、本当の面白さ、豊かさがわかります。

「人面獣心」の意味は?

「人面獣心」を辞書で引くと、次のような意味が出てきます。言葉を学ぶときは辞典・辞書は極めて有用です。
アナログ・デジタル・ネットどんな辞書でも構いません。こまめに辞書を引くクセをつけてください。
意味はさらっと、と言っていたのに辞書?と思われるかもしれませんが、辞書を引いてわかるものは意味だけではないのです。

ちなみに筆者はネットで調べる場合「コトバンク」と「goo辞典」を使用してます。

じんめん-じゅうしん【人面獣心】
冷酷で、恩義や人情をわきまえず、恥などを知らない人のこと。顔は人間であるが、心は獣類に等しい人の意から。▽「人面」は人間の顔。また、それに似た形の意。「獣心」は道理をわきまえない、残忍なけだもののような心。「人」は「にん」とも読む。

出典:三省堂 新明解四字熟語辞典

辞書を引くと意味のほかに出典や用例を見ることができます。

先ほどからお話させていただいているように、大事なのはドラマ!であり文化!なので「意味」だけではなく「出典」とか書かれている箇所が非常に重要です。上記の辞書を確認すると出典『『史記(しき)』匈奴伝(きょうどでん)賛とあります。稀代の歴史家司馬遷が著した歴史書「史記」の中で中国が長い歴史の中で何度も苦しめられた異民族、匈奴のことを書いたことに由来することがわかるのです。

それでは原文を見てみましょう。

「人面獣心」の語源は?

前述の『『史記』匈奴伝賛に「夷狄之人 貪而好利 被髪左袵」とあり、この記載が由来になっています。書き下し文にすると「夷狄(いてき)の人、被髪左袵(ひはつさじん)して人面獣心なり」となり、簡単に訳すと「異民族のやつらは髪はただバッサリ切っただけ、着物は左前できちんとした着方も知らず、人の顔をしているが心は獣だ」という表現。書いている本人は恐ろしく理解のできない人間を描写しています。現代のわれわれから考えると違う文化の教養や知識を認めない狭い認識のようにも思えてしまいますが、何百年も戦い続けお互いに殺し、殺されを繰り返した間ということは認識しておいてください。

\次のページで「「人面獣心」の使い方・例文」を解説!/

「人面獣心」の使い方・例文

「人面獣心」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

中にはあの男を罵ののしって、画のためには親子の情愛も忘れてしまう、人面獣心の曲者くせものだなどと申すものもございました。<芥川竜之介・地獄変>

芥川龍之介の名作からの引用。絵に生涯を賭け、すべてをすてて打ち込む姿を人の皮をかぶった獣だといっています。現代ではあるいはスターの素質とも考えられそうな要素ですが、親子の情は古来もっと熱いものであるべきと考えられていたのがよくわかりますね。

「人面獣心」の類義語は?違いは?

image by iStockphoto

では類義語を見てみましょう。

「虎吻鴟目」

「虎吻」は虎のくちのこと、「鴟目」はフクロウの目を指します。残酷で肉をむさぼりくうようなイメージ。相手をけなすという点では人面獣心と同じですが、こちらは顔ももう獣という点が違っています。

\次のページで「「人面獣心」の対義語は?」を解説!/

「人面獣心」の対義語は?

では、対義語にはどんなものがあるでしょうか。

「鬼面仏心」

きめん-ぶっしん
表面は怖そうだが、内心はとてもやさしいこと。また、そのような人。鬼のように怖そうな顔に、仏のようなやさしい心の意から。
出典:三省堂 新明解四字熟語辞典


こちらは鬼の面をしながら心は仏、表現も対になっており、まさに人面獣心の対義語と言えるでしょう。「人は見かけによらない」という言葉もありますね。

「人面獣心」の英訳は?

image by iStockphoto

では、英語にはどんな表現があるか、見ていきましょう。

「He looks nice, but he is an evil.」

彼は見た目はよく見えるけど、悪いやつだよ。

He looks nice,が「人面」であり、but he is an evil.が「獣心」を指しているということもできるので、人面獣心の直訳的な表現と言えます。洋の東西を問わず人の心はわからないものなのかもしれません。

匈奴は、紀元前4世紀頃から5世紀にかけて中央ユーラシアに存在した遊牧民族のことであり、現在のモンゴルのあたりを支配していました。ざっと1000年の歴史があります。文字での歴史が残っておらず、中国の歴史書からしか知ることができないためわからないことも多いですが、強大な部族の連合体ったことは間違いありません。有名な万里の長城も匈奴の侵攻を防ぐためのものであり、秦の始皇帝の時代よりもはるか前から抗争を続けてきました。5世紀には匈奴という存在ではなくなるものの、民族全体が亡ぼされたわけでは決してありません。中国の王朝ないで有力な貴族となり同化していったのです。強大な武力はあるものの、文化面で劣るとみられていた存在から、中国文化を吸収するなかで人面獣心の存在ではなく、中国人として認められるまでが匈奴の歴史といえるのかもしれません。もちろんそれは中国側から見た側面でしかないわけですが。

「人面獣心」を使いこなそう

「人面獣心」を紹介しさせていただきましたがいかがだったでしょうか。使いこなすといっても、日常で使う場面はちょっと想像ができません。説明させていただいた通り、語源も匈奴つまりは国境を接していてコミュニケーションの全く取れない敵国を指して使ったものです。しかも、文化面でもはるかに下にみている相手でもあります。ある意味で類人猿を見るような心境だったのかもしれません。類義語には挙げませんでしたが戦時中に使われていた「鬼畜米英」という言葉と共通しているといえるでしょう。つまりは、相手は人間じゃない、何をされるかわからないぞとむしろ自国民を脅す言葉です。背景にあるのは完全な断絶。匈奴の人々にとっては逆に漢の兵隊たちが人面獣心に見えたことでしょう。自分たちを人として扱わず、獣だと考えて動く帝国の軍隊。無慈悲で非情、人でなしなことは間違いありません。想像するだけで恐ろしいです。
この言葉は誰かや悪口などに使うのではなく、意思の疎通ができない状態だと相手を怪物だと考えてしまう人間の心の性質を理解して、相互理解を図るための一助とする。それが一番いい使いかたなのかもしれません。

" /> 【四字熟語】「人面獣心」の意味や使い方は?例文や類語も含めてセンター国語190点オーバーの古典・歴史マニアがわかりやすく解説! – Study-Z
国語言葉の意味

【四字熟語】「人面獣心」の意味や使い方は?例文や類語も含めてセンター国語190点オーバーの古典・歴史マニアがわかりやすく解説!

この記事では「人面獣心」について解説する。

端的に言えば「人面獣心」の意味は「冷酷で、恩義や人情をわきまえず、恥などを知らない人間のこと。」ですが、四字熟語の多くは古典が基になっている。それを抜きに意味を覚えたところですぐに記憶から抜け落ちてしまう。元の話やドラマを理解しておくと、忘れないし、本当の意味で言葉を使うことができるぞ。

センター国語190点オーバーの古典・歴史マニアのライター タケダ タケシを呼んです。一緒に「人面獣心」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/タケダ タケシ

年間200冊を超える本を読み、センター試験国語では190点オーバーの無類の国語好き。同時に歴史・古典のオタクでもある。熱い語り口が特徴。満点に届かなかった理由は漢字の「書き」ができなかった模様。なお、数学の失敗で国立大にも受からなかったらしい。反面教師にしてくださいとは本人の弁。

「人面獣心」の意味や語源・使い方まとめ

image by iStockphoto

それでは早速「人面獣心」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。
桜木先生もおっしゃっていましたが、意味をただ覚えることではなく、元になった故事や経緯を把握することが重要です。意味をサラッと流してもらい、語源に注目してみてください。言葉の持つ歴史や、本当の面白さ、豊かさがわかります。

「人面獣心」の意味は?

「人面獣心」を辞書で引くと、次のような意味が出てきます。言葉を学ぶときは辞典・辞書は極めて有用です。
アナログ・デジタル・ネットどんな辞書でも構いません。こまめに辞書を引くクセをつけてください。
意味はさらっと、と言っていたのに辞書?と思われるかもしれませんが、辞書を引いてわかるものは意味だけではないのです。

ちなみに筆者はネットで調べる場合「コトバンク」と「goo辞典」を使用してます。

じんめん-じゅうしん【人面獣心】
冷酷で、恩義や人情をわきまえず、恥などを知らない人のこと。顔は人間であるが、心は獣類に等しい人の意から。▽「人面」は人間の顔。また、それに似た形の意。「獣心」は道理をわきまえない、残忍なけだもののような心。「人」は「にん」とも読む。

出典:三省堂 新明解四字熟語辞典

辞書を引くと意味のほかに出典や用例を見ることができます。

先ほどからお話させていただいているように、大事なのはドラマ!であり文化!なので「意味」だけではなく「出典」とか書かれている箇所が非常に重要です。上記の辞書を確認すると出典『『史記(しき)』匈奴伝(きょうどでん)賛とあります。稀代の歴史家司馬遷が著した歴史書「史記」の中で中国が長い歴史の中で何度も苦しめられた異民族、匈奴のことを書いたことに由来することがわかるのです。

それでは原文を見てみましょう。

「人面獣心」の語源は?

前述の『『史記』匈奴伝賛に「夷狄之人 貪而好利 被髪左袵」とあり、この記載が由来になっています。書き下し文にすると「夷狄(いてき)の人、被髪左袵(ひはつさじん)して人面獣心なり」となり、簡単に訳すと「異民族のやつらは髪はただバッサリ切っただけ、着物は左前できちんとした着方も知らず、人の顔をしているが心は獣だ」という表現。書いている本人は恐ろしく理解のできない人間を描写しています。現代のわれわれから考えると違う文化の教養や知識を認めない狭い認識のようにも思えてしまいますが、何百年も戦い続けお互いに殺し、殺されを繰り返した間ということは認識しておいてください。

\次のページで「「人面獣心」の使い方・例文」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: