この記事では「寛仁大度」について解説する。

端的に言えば寛仁大度の意味は「寛大で情深く度量が大きいこと」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

10数年間、中高生に学習指導をしているライターヤマトススムを呼んです。一緒に「寛仁大度」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/ヤマトススム

10数年の学習指導の経験があり、とくに英語と国語を得意とする。これまで生徒たちを難関高校や難関大学に導いてきた。

「寛仁大度」の意味や語源・使い方まとめ

image by iStockphoto

それでは早速「寛仁大度」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。読み方は「かんじんたいど」です。意味だけではなく、語源など幅広く見ていくことで理解が深まっていきますよ。

「寛仁大度」の意味は?

「寛仁大度」には、次のような意味があります。とくに、人の性質に対していう四字熟語になっていますよ。

1.寛大で情深く、人間としての度量が大きいこと。

出典:四字熟語辞典(学研)

「寛仁」とは心が広く情が厚いことを表します。「寛容」の「寛」であり、「仁徳」の「仁」であることから意味をイメージしやすいですね。「大度」のほうは度量が大きく細かいことにこだわらないことを表しています。

寛容で、仁徳があって、度量が大きいということなので、心に余裕があり器が大きい人を表す複数の意味を含む表現です。器の大きさを表す表現としては、最高の言葉になりますね。

「寛仁大度」の語源は?

次に「寛仁大度」の語源を確認しておきましょう。中国の司馬遷によって編纂された歴史書「史記」の第八巻の「高祖本紀」第八に由来しますよ。

高祖劉邦の性格や人柄のことを評した本文に「仁にして人を愛し施しを喜(この)み、意(い)豁如(かつじょ)たり。常に大度有り。」とあります。「思いやりがあって人を愛し人に施すのが好きで度量が広かった。また、常に心を広く持っていた。」という意味です。「寛仁大度」のすべての語が登場しているわけではありませんが、意味としては十分に表現されています。

\次のページで「「寛仁大度」の使い方・例文」を解説!/

「寛仁大度」の使い方・例文

「寛仁大度」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。…などと文章を始めてください。

1.あなたは知識と教養に加えて寛仁大度であるようすから、みんなに人気があるようですね。
2.信長は日本では厳しい人物像として描かれることが多く、寛仁大度のイメージはあまりない。

いずれの例文も、寛大で情深く度量が大きいという基本的な意味で使われいます。人に信頼されるにはさまざまな要素がありますが、寛仁大度も重要なポイントですね。

例文1.では「寛仁大度である…」、例文の2.は「寛仁大度の…」ということで名詞のカタマリとして使われています。「寛仁大度する」という言い方はしません。

「寛仁大度」の類義語は?違いは?

image by iStockphoto

それでは、「寛仁大度」の類義語についての説明です。類義語はいくつかありますが、その一つ一つに特徴や独特のニュアンスがあるので、詳しく見ていきましょう。

「豪放磊落」

「寛仁大度」の類義語には、「豪放磊落(ごうほうらいらく)」があります。意味は、気持ちが大きく快活で小さなことにこだわらないことです。「豪放」「磊落」とも度量が大きく快活であり、些細なことにこだわらないことを表しています。

細かくいうと、「豪放」は度量が大きく大胆であるようすも意味し、「磊」は石が積み上がっているようすや隠し事なく心が大きいようすのことです。「豪放磊落な…」として使うことが多くなっていますよ。

\次のページで「「自由闊達」」を解説!/

「自由闊達」

もう一つの類義語には、「自由闊達(じゆうかったつ)」があります。心が広くのびのびとして物事にこだわらないという意味です。「闊達」は度量が大きく細かいことにこだわらないということを表しています。

「寛仁大度」や「豪放磊落」との違う点は、個人の性質以外も表すことができることです。「自由闊達な職場」「自由闊達な議論」など場面や状況に対して使うこともあります。なお、ここで紹介したように「自由闊達な…」という使い方が多くなっていますよ。

「寛仁大度」の対義語は?

次に、「寛仁大度」対義語についての説明です。対義語についても二つ紹介していくので、それぞれの特徴をチェックしながら見ていきましょう。

「小心翼翼」

「寛仁大度」の対義語には、「小心翼翼(しょうしんよくよく)」があります。意味のほうは、気が小さくビクビクしているようすのことです。「小心」は注意深いことや気が小さいこと、「翼翼」は慎み深いようすやうやうやしいことを表しています。

もともとは細かく事まで気配りすることや慎み深くうやうやしいようすなどプラスの意味合いの四字熟語でしたが、気が小さくて相手の顔色をうかがうような意味も表すようになりました。現在では、どちらの意味でも使いことがあります。

「狷介固陋」

対義語にはもう一つ、「狷介固陋(けんかいころう)」があります。頑なに自分の意志を守って人のことを受け入れないという意味です。「狷介」は自分をかたく守って妥協しないこと、「固陋」は自分の狭い視野にとらわれてかたくななことを表しています。

イメージとしてはもちろんマイナスの表現であり、視野が狭かったり考えが古かったりということで、一般的に見て受け入れるべきということを拒んだりする場合などに使われますよ。

「寛仁大度」の英訳は?

image by iStockphoto

最後に「寛仁大度」の英訳についての説明です。「寛仁大度」は意味合いが幅広いのですが、ほぼ同じ意味を表す英訳があるので一緒に見ていきましょう。

「being generous」

「寛仁大度」の英訳には「being generous」があり、直訳すると「寛大であること」です。「generous」には「気前のよい、思いやりのある」などの意味があり、「寛大な」という意味で使われることもあります

ほかには、「generous and magnanimous」という表現もあり「寛大であり度量の大きい」という意味合いです。やや難易度の高い単語を含みますが、こちらのほうがより近い意味を表していますよ。

\次のページで「「寛仁大度」を使いこなそう」を解説!/

「寛仁大度」を使いこなそう

今回の記事では「寛仁大度」の意味・使い方・類語などを説明しました。

「寛仁大度」の基本的な意味合いは、心が広くて情深く度量が大きいということでした。類義語や対義語と比較してみると、細かいことにこだわりすぎていないかどうか、自分の考えにこだわりすぎていないかどうかというところがポイントになっていることがわかります。これらのポイントを確認した上で、使い分けていくといいですね。

" /> 【四字熟語】「寛仁大度」の意味や使い方は?例文や類語などを現役塾講師がわかりやすく解説! – Study-Z
国語言葉の意味

【四字熟語】「寛仁大度」の意味や使い方は?例文や類語などを現役塾講師がわかりやすく解説!

この記事では「寛仁大度」について解説する。

端的に言えば寛仁大度の意味は「寛大で情深く度量が大きいこと」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

10数年間、中高生に学習指導をしているライターヤマトススムを呼んです。一緒に「寛仁大度」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/ヤマトススム

10数年の学習指導の経験があり、とくに英語と国語を得意とする。これまで生徒たちを難関高校や難関大学に導いてきた。

「寛仁大度」の意味や語源・使い方まとめ

image by iStockphoto

それでは早速「寛仁大度」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。読み方は「かんじんたいど」です。意味だけではなく、語源など幅広く見ていくことで理解が深まっていきますよ。

「寛仁大度」の意味は?

「寛仁大度」には、次のような意味があります。とくに、人の性質に対していう四字熟語になっていますよ。

1.寛大で情深く、人間としての度量が大きいこと。

出典:四字熟語辞典(学研)

「寛仁」とは心が広く情が厚いことを表します。「寛容」の「寛」であり、「仁徳」の「仁」であることから意味をイメージしやすいですね。「大度」のほうは度量が大きく細かいことにこだわらないことを表しています。

寛容で、仁徳があって、度量が大きいということなので、心に余裕があり器が大きい人を表す複数の意味を含む表現です。器の大きさを表す表現としては、最高の言葉になりますね。

「寛仁大度」の語源は?

次に「寛仁大度」の語源を確認しておきましょう。中国の司馬遷によって編纂された歴史書「史記」の第八巻の「高祖本紀」第八に由来しますよ。

高祖劉邦の性格や人柄のことを評した本文に「仁にして人を愛し施しを喜(この)み、意(い)豁如(かつじょ)たり。常に大度有り。」とあります。「思いやりがあって人を愛し人に施すのが好きで度量が広かった。また、常に心を広く持っていた。」という意味です。「寛仁大度」のすべての語が登場しているわけではありませんが、意味としては十分に表現されています。

\次のページで「「寛仁大度」の使い方・例文」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: