この記事では「朝飯前(あさめしまえ)」について解説する。

端的に言えば「朝飯前」の意味は「とても簡単なこと」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

現役塾講師で文系科目のスペシャリストである「すけろく」を呼んです。一緒に「朝飯前」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/すけろく

現役文系講師として数多くの生徒を指導している。その豊富な経験を生かし、難解な問題を分かりやすく解説していく。

#1 「朝飯前」の意味や使い方のまとめ

image by iStockphoto

それでは早速「朝飯前」の意味や使い方を見ていきましょう。

「朝飯前」の意味は?

まずは、国語辞典での定義から。「朝飯前」には、次のような意味があります。

1.朝飯を食べる前。
2.きわめて簡単なこと。非常に容易なこと。

出典:大辞林 第三版(三省堂)「朝飯前」

上記で引用した意味のうち、1はきわめて当たり前の意味ですね。では、どうして2のような意味で用いられるようになったのでしょうか。

それは、起床してから朝ごはんを食べる前のわずかな時間でもこなせる程度の作業というところに由来するようです。また、朝ごはんを食べる前なので空腹で力が出ない状態でもできることが語源だとする説もあります。

特に一日二食が当たり前だった江戸時代では、朝食前の時間はなおさらお腹がペコペコだったのではないでしょうか。いずれにしても、「朝飯前」きわめて簡単にできることを表すという事実には変わりありません。

「朝飯前」の使い方・例文

「朝飯前」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

\次のページで「「朝飯前」の類義語は?違いは?」を解説!/

いくらあなたにとって大事な用件だからといって、朝飯前の忙しい時間帯にわざわざ電話をかけてくるやつがあるか。

私たちが習得に苦労をしたサインプレーも、彼らにとっては朝飯前だということは肝に銘じておいたほうがいいよ。

その女性は二つ返事で、「そんなの朝飯前だわ」と言わんばかりにそのソフトの評価記事をサイトで紹介してくれた。

「朝飯前」という慣用句は、文字通りに朝食を食べる前の時間帯を表していることもあります。もちろん、注意しておくべきなのは、とても簡単である様子を表す用法です。

これら二つの用法を見分けるのは、非常に容易だといえます。なぜならば、「朝飯前」を「非常に簡単」や「きわめて容易」などに置き換えるだけで済むからです。

この方法を使えば、上記三つの例文のうち最初の例文だけが置き換え不可であることが分かります。つまり、この例文だけは文字通りの「朝飯前」といういう意味を表しているのです。

残りの二つは置き換えができることから、「朝飯前」=「とても簡単」の意味で用いられていることが確認できます。

#2 「朝飯前」の類義語は?違いは?

image by iStockphoto

ところで、「朝飯前」の類義語にはどのようなものがあるのでしょうか。ここでは、代表的なものを二つほどご紹介します。

「お茶の子」

「お茶の子」は、「朝飯前」の類義語の中でも代表的なもののひとつです。「お茶の子」のように接頭辞を付けて用いる場合もありますし、単に「茶の子」とする場合もあります。

また、「お茶の子さいさい」などとする場合もしばしばです。ここでいう「茶の子」とは、お茶菓子やお茶うけなどのちょっとした食べ物のことを表しています。

つまり、そのくらいの食べ物ではあまりお腹もふくれないことから、たいしたことのないもの、さして時間のかからない簡単なものという意味合いが生まれました。

「朝駆けの駄賃」

「朝駆けの駄賃」もまた、「朝飯前」の類義語といって差し支えないものです。「朝駆け」とは、午前中に馬に乗って走らせることを意味します。

朝ならばまだ馬もそれほど疲れておらず、元気に荷駄を簡単に運ぶことができるというわけです。ちなみに、この慣用句には原型となるものが存在します。

それは、「行き掛けの駄賃」というものです。「朝駆けの駄賃」は、これをもじって作られたとされています。

では、これらの類義語を用いた例文をチェックしてみましょう。

\次のページで「「朝飯前」の対義語は?」を解説!/

スマホのユーザー辞書を編集して使いやすくするなんて、そんなの私にとってはお茶の子だよ。

朝駆けの駄賃といえば、午前中は作業員もみんな元気で膨大な荷物の搬入も実にスムーズに進んだ。

#3 「朝飯前」の対義語は?

image by iStockphoto

さて、「朝飯前」の対義語は、いったいどのようにとらえればいいのでしょうか。「朝飯前」が非常に簡単なことを表しているのですから、その対義語は非常に難しいこととなるはずですね。

では、そのような意味合いを持つ慣用句のうち代表的なものを二つほど紹介していきます。

「骨が折れる」

「骨が折れる」は、「朝飯前」の多義語の中でもっとも代表的なものの一つではないでしょうか。この慣用句は、困難であること労力が必要であることを意味します。

骨が折れるといってももちろんこれはたとえであり、実際に骨折するわけではありません。これは、それくらい困難であることを表現しているわけですね。

また、もっと短く「骨折り」と表現することもあります。「骨折り損のくたびれ儲け」の表現で耳にしたことのある人も多いのではないでしょうか。

「一筋縄ではいかない」

「一筋縄ではいかない」もまた、「朝飯前」の対義語だといえるものです。こちらの慣用句には、普通の方法ではうまくいかないという意味合いがあります。

普通ではないのですから、何か特殊な手段をとらなければ達成できないというわけです。それだけに苦労もするでしょうし、人的・金銭的・時間的なコストも多くかかるかもしれません。

では、これらの対義語を用いた例文も、ここで確認しておきましょう。

この機械の部品が破損してしまうと、元に戻すのにはとても骨が折れる作業が待っている。

その問題はとても難しく、ヒントをもらっても解くにしてもなかなか一筋縄ではいかないだろう。

#4 「朝飯前」の英訳は?

image by iStockphoto

最後に、「朝飯前」の英語訳についても見ていきたいと思います。

\次のページで「「a piece of cake」」を解説!/

「a piece of cake」

「a piece of cake」は、「朝飯前」の英語訳の中でもっともよく使われるものの一つです。この表現を直訳すると「一切れのケーキ」となります。

では、どうして「一切れのケーキ」が「朝飯前」の英語訳になりるのでしょうか。それは、「一切れのケーキ」ならば造作もなくペロリとたいらげてしまえるからです。

一切れがどのぐらいの大きさなのかは分かりませんが、英語文化圏の人々はそのようにとらえていると覚えておきましょう。

「as easy as breathing」

「as easy as breathing」もまた、「朝飯前」の英語訳といえるものです。「breathing」は「呼吸」という意味の単語なので、全体を英訳すると「呼吸をするくらい簡単だ」となります。

呼吸は寝ている間でも無意識に行われているものなので、それくらい当たり前にできることだくらいに考えておくのがよいのかもしれませんね。

「朝飯前」を使いこなそう

この記事では「朝飯前」の意味・使い方・類語などを説明しました。この慣用句の意味は、とても簡単なことでしたね。

最近では朝ご飯を食べない人々増加してきたと聞きます。そうすると、この慣用句も「朝飯前」ではなく「ブランチ前」などと変化していくのでしょうか。

これは半分冗談ですが、朝ご飯はきちんと食べた方がいいと思います。みなさんも、この慣用句を使う機会があったら、臆せずにどんどん使ってみてくださいね。

" /> 【慣用句】「朝飯前」の意味や使い方は?例文や類語も含めて現役文系講師が詳しくわかりやすく解説! – Study-Z
国語言葉の意味

【慣用句】「朝飯前」の意味や使い方は?例文や類語も含めて現役文系講師が詳しくわかりやすく解説!

この記事では「朝飯前(あさめしまえ)」について解説する。

端的に言えば「朝飯前」の意味は「とても簡単なこと」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

現役塾講師で文系科目のスペシャリストである「すけろく」を呼んです。一緒に「朝飯前」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/すけろく

現役文系講師として数多くの生徒を指導している。その豊富な経験を生かし、難解な問題を分かりやすく解説していく。

#1 「朝飯前」の意味や使い方のまとめ

image by iStockphoto

それでは早速「朝飯前」の意味や使い方を見ていきましょう。

「朝飯前」の意味は?

まずは、国語辞典での定義から。「朝飯前」には、次のような意味があります。

1.朝飯を食べる前。
2.きわめて簡単なこと。非常に容易なこと。

出典:大辞林 第三版(三省堂)「朝飯前」

上記で引用した意味のうち、1はきわめて当たり前の意味ですね。では、どうして2のような意味で用いられるようになったのでしょうか。

それは、起床してから朝ごはんを食べる前のわずかな時間でもこなせる程度の作業というところに由来するようです。また、朝ごはんを食べる前なので空腹で力が出ない状態でもできることが語源だとする説もあります。

特に一日二食が当たり前だった江戸時代では、朝食前の時間はなおさらお腹がペコペコだったのではないでしょうか。いずれにしても、「朝飯前」きわめて簡単にできることを表すという事実には変わりありません。

「朝飯前」の使い方・例文

「朝飯前」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

\次のページで「「朝飯前」の類義語は?違いは?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: