
この言葉の代表的な英訳は「Don’t be concerned about that」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。
TOEIC645点で、現役の英語講師であるライターLilygirlを呼んです。一緒に「お気になさらず」の英訳や使い方を見ていきます。

ライター/Lillygirl
中学時代に苦手だった英語を克服した現役英語講師。楽しくわかりやすい説明をモットーに、英語の解説に励む。
「お気になさらず」の意味と使い方は?
それでは、「お気になさらず」の意味と使い方をまずは見ていきましょう。
「お気になさらず」の意味
「お気になさらず」には、次のような意味があります。
1.気にしないように相手に丁寧に伝える表現。
出典:実用日本語表現辞典「お気になさらず」
「お気になさらず」の使い方・例文
次に「お気になさらず」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。
1.この前は本当にご迷惑をおかけしました。ーお気になさらず。
2.仕事のことはお気になさらず、ご家族とのお時間を大切にされてください。
3.私のことはお気になさらないでください。もう直ぐ別のようで迎えがきます。
\次のページで「「お気になさらず」の英語での表現は?」を解説!/