この言葉の代表的な英訳は「so」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。
TOEIC810点で、留学経験があるライターMoeを呼んです。一緒に「~ので」の英訳や使い方を見ていきます。
ライター/Moe
英語力ゼロからTOEICスコア810点を取得し留学を経験。その経験から、実践で使えそうな例文を考えることを得意とする。
「~ので」の意味と使い方は?
それでは、「~ので」の意味と使い方をまずは見ていきましょう。
「~ので」の意味
「~ので」には、次のような意味があります。主に、1番目の意味で使われる言葉です。
1.[接助]《準体助詞「の」+格助詞「で」から》活用語の連体形に付く。あとの叙述の原因・理由・根拠・動機などを表す。
2.[連語]《準体助詞「の」+断定の助動詞「だ」の連用形》…のもので、…のことで、の意を表す。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
「~ので」の使い方・例文
次に「~ので」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。
1.雨が降りそうなので、傘が必要だ。
2.テストが近いので、たくさん勉強をしている。
3.雪が降ったので、電車が遅れている。
\次のページで「「~ので」の英語での表現は?」を解説!/