この記事では「~ので」の英語表現について解説する。

この言葉の代表的な英訳は「so」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC810点で、留学経験があるライターMoeを呼んです。一緒に「~ので」の英訳や使い方を見ていきます。

ライター/Moe

英語力ゼロからTOEICスコア810点を取得し留学を経験。その経験から、実践で使えそうな例文を考えることを得意とする。

「~ので」の意味と使い方は?

それでは、「~ので」の意味と使い方をまずは見ていきましょう。

「~ので」の意味

「~ので」には、次のような意味があります。主に、1番目の意味で使われる言葉です。

1.[接助]《準体助詞「の」+格助詞「で」から》活用語の連体形に付く。あとの叙述の原因・理由・根拠・動機などを表す。
2.[連語]《準体助詞「の」+断定の助動詞「だ」の連用形》…のもので、…のことで、の意を表す。

出典:デジタル大辞泉(小学館)

「~ので」の使い方・例文

次に「~ので」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.雨が降りそうなので、傘が必要だ。
2.テストが近いので、たくさん勉強をしている。
3.雪が降ったので、電車が遅れている。

\次のページで「「~ので」の英語での表現は?」を解説!/

「~ので」の英語での表現は?

image by iStockphoto

日本語の意味と使い方を復習したところで、いよいよ英語での表現を見ていきましょう。

「~ので」の英語表現

「~ので」は英語で「so」と言います。カジュアルな表現なので、日常生活でよく使われますよ。「, (カンマ)」で区切って、2つの文をつなげます。また、「so」は文頭に用いることで「ええと」といった感嘆詞として使用可能です。

1.I'm interested in dance, so I'm looking for dance class in Tokyo.
私はダンスに興味があるので、東京のダンスクラスを探している。

2.I'm going to have a date after work, so I have to finish work in time.
私は仕事の後デートがあるので、時間内に仕事を終えなければならない。

3.I got a cold, so I didn't go to work today.
今日は風邪を引いたので、私は仕事に行かなかった。

「so」と似たような英語表現・フレーズは?

最後に英語で使われる同じような意味を持つ表現を見ていきましょう。

似た表現その1「because」

言い回しは異なりますが、「because」でも「so」と同じような意味を表現することができます。「because」も日常的に用いる単語のため、多くの人が知っているでしょう。

会話では「because」を文頭に置くことがあります。しかし、厳密には「because」を文頭に置くことはできません。2つの文をつなぐか、1つ目の文を「. (ピリオド)」で区切って「It's because ...」とすることができます。

\次のページで「似た表現その2「as」「since」」を解説!/

1.I'll bring an umbllera. It's because it may rain today.
私は傘を持って行く。それは今日は雨が降るかもしれないからだ。

2.I was going to go for a walk, but i didn't because it's raining.
私は散歩に行こうと思っていました。しかし、雨だったので、散歩をしませんでした。

3.I want to buy a new laptop because I've used it for 4 years.
私のノートパソコンは4年使っているので、新しいものを買いたい。

似た表現その2「as」「since」

「as」や「since」も「so」に似た英語表現の1つです。「as」や「since」はかしこまった表現のため、ビジネスやニュースなどでよく使われる表現になります。

1.Since the deadline is tomorrow, I have to create the material today.
明日は締め切りなので、その資料は今日作らなければならない。

2.I was late for work as the train delayed.
電車が遅れていたので、仕事に遅れた。

「~ので」を英語で言ってみよう

この記事では「~ので」の意味・使い方・英訳を説明しました。場面によって使うべき単語は異なります。適切な場面で適切な単語を使えるようにしたいですね。

英語の勉強には洋楽の和訳サイトもおすすめです。
" /> 【英語】「~ので」は英語でどう表現する?英訳や使い方・事例を専門家がわかりやすく解説! – Study-Z
英訳英語

【英語】「~ので」は英語でどう表現する?英訳や使い方・事例を専門家がわかりやすく解説!

この記事では「~ので」の英語表現について解説する。

この言葉の代表的な英訳は「so」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC810点で、留学経験があるライターMoeを呼んです。一緒に「~ので」の英訳や使い方を見ていきます。

ライター/Moe

英語力ゼロからTOEICスコア810点を取得し留学を経験。その経験から、実践で使えそうな例文を考えることを得意とする。

「~ので」の意味と使い方は?

それでは、「~ので」の意味と使い方をまずは見ていきましょう。

「~ので」の意味

「~ので」には、次のような意味があります。主に、1番目の意味で使われる言葉です。

1.[接助]《準体助詞「の」+格助詞「で」から》活用語の連体形に付く。あとの叙述の原因・理由・根拠・動機などを表す。
2.[連語]《準体助詞「の」+断定の助動詞「だ」の連用形》…のもので、…のことで、の意を表す。

出典:デジタル大辞泉(小学館)

「~ので」の使い方・例文

次に「~ので」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.雨が降りそうなので、傘が必要だ。
2.テストが近いので、たくさん勉強をしている。
3.雪が降ったので、電車が遅れている。

\次のページで「「~ので」の英語での表現は?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: