端的に言えば「急転直下」の意味は「事態が急に変化すること」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
教師や講師としても教えることに関わってきた「やぎしち」を呼んです。一緒に「急転直下」の意味や例文、類語などを見ていきます。
ライター/やぎしち
雑学からビジネス文章まで手掛ける現役ライター。
国語の中学・高校教諭の資格も持ち、予備校講師の経験も。言葉を大切にした文章を心掛けている。
「急転直下」の意味は?
「急転直下」には、次のような意味があります。
事態が急転して、速やかに解決や結末に向かうこと。「事態は急転直下解決した」
出典:デジタル大辞泉(小学館)「急転直下」
言葉の意味を分解すると、「急転」は「事態や状況が急に変わること」。「直下」は「すぐした、ました。まっすぐに下ること」。合わせて、「ものごとの状態が急に変化して、解決や決定に近づいていくこと」となります。
「直下」は、「直下型地震」などのように「真下」という名詞の意味が思い浮かべやすいですが、「下がる、下る(くだる)」という動詞の意味ももっていることがわかりますね。
「年代が下る」と言った場合は、「時勢が移る、変わる」ということですから、ここに変化や解決というニュアンスが含まれていると考えられます。
下方向へ、ということで悪い意味を想像するかもしれませんが必ずしもそうではありません。解決や決定など何か目的となる動きがあるところがポイントです。
「事態が急転する」という言い方もありますが、ここには「解決する」という意味合いは含まれていませんね。「急転直下」と、四字熟語で使われる場合に「解決や結末に向かう」というニュアンスをもつことに気を付けましょう。
「急転直下」の使い方・例文
それでは「急転直下」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。
\次のページで「「急転直下」の類義語は?違いは?」を解説!/