端的に言えば隠忍自重の意味は「じっとこらえて、軽々しい行動を慎むこと」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
10数年間、中高生に学習指導をしているライターヤマトススムを呼んです。一緒に「隠忍自重」の意味や例文、類語などを見ていきます。
ライター/ヤマトススム
10数年の学習指導の経験があり、とくに英語と国語を得意とする。これまで生徒たちを難関高校や難関大学に導いてきた。
「隠忍自重」の意味や語源・使い方まとめ
image by iStockphoto
それでは早速「隠忍自重」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。読み方は「いんにんじちょう」です。意味や語源を知っておくと、理解が深まり場面に応じて使い分けられるようになりますよ。
「隠忍自重」の意味は?
「隠忍自重」には、次のような意味があります。基本的な意味だけでなく、細かいところまでチェックしていきましょう。
1.怒りや苦しみなどをじっとこらえて、軽々しい行いをしないこと。また、そうするべきであるとする戒めの語。
出典:新明解四字熟語辞典(三省堂)
簡単に言うと「じっとこらえて軽々しい行いをしないこと」ですが、「じっと」というところがポイントです。「こらえる」ことだけではなく、表に出さないようにするということでもありますよ。
そのため、「軽々しい行いをしないこと」という意味になっていますが、「動揺しない」ようにすれば行動を慎むことにつながるというニュアンスが含まれています。多少の出来事があっても心を乱されているようではいけないという戒めでもありますね。
「隠忍自重」の語源は?
次に「隠忍自重」の語源を確認しておきましょう。漢字とその意味から由来を詳細に見ていきましょう。
「隠忍」は、つらさなどを表面に出さずにじっと耐え忍ぶことで、本当の気持ちを秘めてこらえるということでもあります。「自重」は自らを重んじるという意味から、言葉を慎み軽はずみな行動をしないということのほか、品性を保ち卑下しないことや自分の健康に注意することという意味も含む表現です。
そんなことから、「隠忍」であることが結果的には自分を大切にすることになるととらえることもできますね。
\次のページで「「隠忍自重」の使い方・例文」を解説!/