この記事では「やがて」の英語表現について解説する。

この言葉の代表的な英訳は「by and by」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC810点で、留学経験があるライターMoeを呼んです。一緒に「やがて」の英訳や使い方を見ていきます。

ライター/Moe

英語力ゼロからTOEICスコア810点を取得し留学を経験。その経験から、実践で使えそうな例文を考えることを得意とする。

「やがて」の意味と使い方は?

それでは、「やがて」の意味と使い方をまずは見ていきましょう。

「やがて」の意味

「やがて」には、次のような意味があります。「やがて」は1番目や3番目の意味で使うことが多いです。

1.しばらく時間が経過すると,その事態に至るさま。そのうち。 
2.(時間・年月を表す語を伴う)はっきりとどれくらいかはいえないが,それに近いさま。もう。かれこれ。だいたい。
3.いつとはわからないが,将来においては実現すると予測するさま。事の行き着くところ。結局。 
4.引き続き。続けてそのまま。 
5.すぐに。ただちに。
6.(空間的に)変わることなくそのまま。異なることなく一面に。 
7.ほかでもなく。まさに。

出典:デジタル大辞泉(小学館)

「やがて」の使い方・例文

次に「やがて」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.今は小さい子犬だが、やがて大きくなるだろう。
2.今は国民は何もしていないが、やがて大きなデモが起きるだろう。
3.子どもはやがて大人になる。

\次のページで「「やがて」の英語での表現は?」を解説!/

「やがて」の英語での表現は?

image by iStockphoto

日本語の意味と使い方を復習したところで、いよいよ英語での表現を見ていきましょう。

「やがて」の英語表現

「やがて」は英語で「by and by」です。いつかは分からないが、いずれ起きるであろうというニュアンスになります。

1.By and by, my life will be better.
私の人生はやがてより良くなるだろう。

2.By and by, I'll pass the exam.
私はやがて試験に受かるだろう。

3.By and by, he'll be ok.
彼はやがて良くなるだろう。

「by and by」と似たような英語表現・フレーズは?

最後に英語で使われる同じような意味を持つ表現を見ていきましょう。

似た表現その1「eventually」

言い回しは異なりますが、「eventually」でも「by and by」と同じような意味を表現することができます。「なりゆきに任せた結果、いずれその結果になるであろう」というような言葉です。

\次のページで「関連表現その1「finally」「someday」「oneday」」を解説!/

1.That airport will eventually close.
あの空港はやがて閉鎖するだろう。

2.I want to be mother eventually, but I don't know when.
私はいずれは母親になりたいが、いつかは分からない。

3.I want to get married eventually, so I should go on a date.
私はいずれ結婚したいので、デートに行くべきだ。

関連表現その1「finally」「someday」「oneday」

「by and by」に関連する言葉として、「finally」「someday」「one day」があります。「finally」は「ついに」という意味で、ようやくこの結果になったという積極的なニュアンスです。

「someday」「one day」は両方とも「いつか」を意味します。「someday」と「one day」の違いは、意思の強さです。

「someday」の場合、いつかは分からないというニュアンスのため、実行したい意思はそれほど強くない印象ですよ。一方で、「one day」は必ず実現したいという意思がある印象を与えます。

「one day」や「someday」は「oneday」「some day」としてしまいやすいので、注意が必要です。

1.I finally passed the exam!
私はついに試験に合格した。

2.I want to get married to you someday.
いつか君と結婚したい。

3.I want to meet you one day.
私はいつか必ずあなたに会いたい。

「やがて」を英語で言ってみよう

この記事では「やがて」の意味・使い方・英訳を説明しました。単語を勉強すれば、「やがて」といったような微妙な感情を説明することができます。

単語の勉強は地味なので、好きではないという人も多いかもしれません。しかし、単語を覚えることは、コミュニケーションを成立させる上でとても大切なのです。

英語の勉強には洋楽の和訳サイトもおすすめです。
" /> 【英語】「やがて」は英語でどう表現する?英訳や使い方・事例を専門家がわかりやすく解説! – Study-Z
英訳英語

【英語】「やがて」は英語でどう表現する?英訳や使い方・事例を専門家がわかりやすく解説!

この記事では「やがて」の英語表現について解説する。

この言葉の代表的な英訳は「by and by」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC810点で、留学経験があるライターMoeを呼んです。一緒に「やがて」の英訳や使い方を見ていきます。

ライター/Moe

英語力ゼロからTOEICスコア810点を取得し留学を経験。その経験から、実践で使えそうな例文を考えることを得意とする。

「やがて」の意味と使い方は?

それでは、「やがて」の意味と使い方をまずは見ていきましょう。

「やがて」の意味

「やがて」には、次のような意味があります。「やがて」は1番目や3番目の意味で使うことが多いです。

1.しばらく時間が経過すると,その事態に至るさま。そのうち。 
2.(時間・年月を表す語を伴う)はっきりとどれくらいかはいえないが,それに近いさま。もう。かれこれ。だいたい。
3.いつとはわからないが,将来においては実現すると予測するさま。事の行き着くところ。結局。 
4.引き続き。続けてそのまま。 
5.すぐに。ただちに。
6.(空間的に)変わることなくそのまま。異なることなく一面に。 
7.ほかでもなく。まさに。

出典:デジタル大辞泉(小学館)

「やがて」の使い方・例文

次に「やがて」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.今は小さい子犬だが、やがて大きくなるだろう。
2.今は国民は何もしていないが、やがて大きなデモが起きるだろう。
3.子どもはやがて大人になる。

\次のページで「「やがて」の英語での表現は?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: