端的に言えば路頭に迷うの意味は「生活する家や方法を失ってひどく困る」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
営業マネージャーとして勤務し、カナダでの留学を経てライターとして活動中のナガタナミキを呼んです。一緒に「路頭に迷う」の意味や例文、類語などを見ていきます。
ライター/ナガタ ナミキ
外資企業の営業マネージャーとして勤務し、相手に伝わる会話表現やコーチングスキルについて学ぶ。カナダでの留学を経て、言葉の持つニュアンスや響きを大切にするライターとして現在活動中。
「路頭に迷う」の意味は?
「路頭に迷う」には、次のような意味があります。
生活の道をなくし、住む家もなく、ひどく困る。「会社が倒産して―・う」
出典:デジタル大辞泉(小学館)「路頭に迷う」
「路頭に迷う」ことは、生活の手段を失って非常に困った状態を表します。具体的には、暮らしに必要な家やお金がなく、またお金を得るための仕事もありません。
経済的に苦しいだけでなく、身体を休める場所さえ失った精神状態はとても心細く不安なものでしょう。人間が生きていくには衣食住の安定が重要であるといいますが、それらを失って「これからどうすればいいか分からない」という心理状態が「路頭に迷う」にはあてはまります。
たとえば会社のリストラ(外的要因)やギャンブルの依存など(内的要因)が原因として考えられますが、「路頭に迷う」からだけでは誰の責任か、何が原因かという要素までは読み取れません。事実として「生活手段がなく困っている」ことを表す慣用句であると覚えておきましょう。ただし実際にニュースや小説などで登場した際には、前後の文脈からその背景を判断する必要があります。
「路頭に迷う」の語源は?
次に「路頭に迷う」の語源を確認しておきましょう。
「路頭」とは道端や路傍(ろぼう)のことで、この言葉自体には生活手段を失うといった意味はありあません。単純に場所を示しているわけです。しかしそこに「迷う」が加わることで、ニュアンスががらりと変わります。
「迷う」は日常でもよく使われる誰もが知っている言葉ですが、改めてここで意味を確認してみましょう。
\次のページで「「路頭に迷う」の使い方・例文」を解説!/