この記事では、「日の目を見る」について解説する。

「日の目を見る」は、隠れていたものが明るみに出てくるってイメージの言葉です。しかし言葉ってのはわかっているようで、案外ほかの慣用句とごちゃ混ぜになっていたり、漢字を間違えて覚えていたりするもんです。

そこで今回は、日陰者でいることを好むライターのぷーやんを呼んです。「日の目を見る」の意味と使われ方について、説明してもらう。

ライター/ぷーやん

webライター歴7年。鍛えられた語彙と文章力は本業でも発揮され、社内ルールの書き換え担当に。目立つことがあまり好きではないが、功績を認められないとそれはそれでモヤモヤする厄介者。中心人物の補佐的な役割を好む。

「日の目を見る」の意味から押さえよう!

image by iStockphoto

それでは、「日の目を見る」についてみていきましょう。まずは辞書引きと例文で意味を押さえていきます。

「日の目を見る」を辞書でみてみよう!

「日の目を見る」は国語辞典に、以下のように書かれています。

それまで埋もれていたものが世に知られるようになる。また、長い間不遇だった者が世に認められるようになる。「五十年ぶりに―◦見た作品」「長年の研究がようやく―◦見る」
出典:デジタル大辞泉(小学館) 「日の目を見る」

広く人の目に触れるようになることを、日なたに出ることに例えた表現と言えそうですね。「日」を「火」と間違えないようにお気を付けください。

また「日の目を見る」と同じく視覚に関する慣用句の、「火を見るより明らか」と混ぜこぜになってしまう誤用にもご注意を。「火を見るより明らか」は、「疑う余地もないくらい明確である」という意味。「日」と「火」の音と、「見る」という共通点がありますが、両者は意味が異なります。

例文で「日の目を見る」の使い方を確認!

辞書引きで意味がわかったら、次はどのように使われるのかが気になってくることでしょう。そこで「日の目を見る」を使った例文をご紹介します。

\次のページで「「日の目を見る」に類義語はある?」を解説!/

1.彼は入学当初から進学受験を目指していた。その努力し続けてきた成果が、合格という形で「日の目を見る」ときがきた。
2.かの絵画は時代を先取りしすぎていたらしく、作者が亡くなって100年も経ってから「日の目を見る」こととなった。

例文1と2では努力と絵画が、「日の目を見る」の対象となっています。「日の目を見る」ものはこれらの例のように、実体のあるないに関わらないとういことですね。

ただし例文1の努力が報われることについて「日の目を見る」という場合、自分だけが納得できたというよりは、だれから見ても成果が出ていることを含蓄しそうです。力を入れてきたことが「日の目を見る」ことはきっと誇らしく、喜びも一入(ひとしお)であることが想像できます。

「日の目を見る」に類義語はある?

image by iStockphoto

関連語として、まずは類義語から確認していきます。

実を結ぶ:成果が現れる

植物が成長して果実を実らせることに比喩して、目標に対して日々実践してきた努力が報われることを「実を結ぶ」と言います。

脚光を浴びる:社会の注目の的となる

脚光とは、ステージの床の前縁部にある、ステージの全体を足下から明るくする照明のこと。ステージ上で脚光を浴びることができるのは、一流の役者である証です。芝居の稽古を頑張ってきて「脚光を浴びる」ことは、とりもなおさず「日の目を見る」といえるでしょう。

\次のページで「「日の目を見る」の対義語はなにがある?」を解説!/

「日の目を見る」の対義語はなにがある?

類義語に続いて、「日の目を見る」の対義語をご紹介します。

不遇:素晴らしいが運がなく、広く認められない

この記事で示した「日の目を見る」の辞書引き結果にも、『長い間「不遇」だった者が世に認められるようになる』とあるように、「不遇」からの脱却が「日の目を見る」ということですね。

芽が出ない:世間に注目されない

類義語の「実を結ぶ」と同じように、植物 の成長状態に比喩した表現。一所懸命にタネを蒔いて水をあげているのに芽が出てこなかったら、費やした労力がまさに「日の目を見ない」ことになり、「日の目を見る」のストレートな対義語といえそうです。

「日の目を見る」の英語訳2選!

類義語・対義語のほかに関連する語として、英語訳にも目を向けておくと言葉の意味がはかどります。「日の目を見る」の英語訳をみていきましょう。

to be revealed to the world

「reveal」の和訳は「さらけ出す」です。したがってこの表現の直訳は「世界中にさらけ出されること」となり、少々大げさですが「日の目を見る」ことと同義ですね。

to see the light of day

そのまま訳すと「日中の光を見る」となり、「日の目を見る」と同じです。その意味するところを英英辞典でみると、「隠された場所から移され、公に知られるようになる」と書かれています。「日の目を見る」は英語でも同じような比喩表現だということですね。

\次のページで「「日の目を見る」ことの必要性」を解説!/

「日の目を見る」ことの必要性

image by iStockphoto

自らの功績が称えられるのは、悪い気のする方のほうが少ないでしょう。それも苦労が多ければ多いほど、いざ「日の目を見る」ことになったときは感動するかもしれませんね。でもその労力を積み重ねてきたものは、日陰にあるというだけの理由で無意味なのでしょうか?

努力は「日の目を見る」もの?

『努力は必ず報われる』というセリフは、たいていの方がどこかで聞いたことがあるでしょう。しかし『スポーツのトップ選手になるために辛い練習をしてきた』とか、『一流の大学や企業に入るために勉強をがんばった』など、他人や世間からの高評価を期待しているうちは、努力が「日の目を見る」ことは少ないように思います。

仮に上記のような目標に向かってがんばった結果それが叶ったとしても、その先にやりたいことがなければ、待ち受けるのは空虚のみでしょう。

努力が「日の目を見る」かどうかは結果として後からついてくるものと認識して、『自分がどうありたいか』を見つめたほうが、やり甲斐を感じられるのではないかと思います。

「日の目を見る」に固執はNG!

がんばりが「日の目を見る」のを意識しすぎることに対して、ネガティブな見解を述べました。しかし努力が「日の目を見る」ことは、とても誇らしいことであるのは否定できません。

問題は、「日の目を見る」ことの甘美な誘惑に負けないことです。「日の目を見る」ことを求めるということは、つまるところ『他人の評価を気にする』ということ。そこに固執すると自分の本当にやりたいことがうやむやになって、だれのための人生かわからなくなってしまいます。

なにか一つの努力や作品に対して、それが「日の目を見て」いようが日陰に埋もれたままであろうが、自分のなかだけでみれば価値に変わりはないはずです。周囲の評価に自分の評価が流されないように、芯をしっかり持っていたいものですね。

「日の目を見る」は自分軸ではなく他人軸!

この記事では「日の目を見る」について、類義語や対義語とともに解説しました。また「日の目を見る」ことを狙っていくことについても、考察しています。

努力が「日の目を見る」ことは、喜ばしいことです。ですがだからといって「日の目を見る」ことを夢見るのではなく、『なりたい自分』に近づくことを考えたほうが、いい結果が待っているものではないでしょうか。すべての経験は自分の人生の糧になります。「日の目を見る」ことのないことでも、自分が納得できたことなら、きっととても価値のあることでしょう。

この記事が「日の目を見る」という言葉の理解と、他人の評価に惑わされない心構えのきっかけになれば幸いです。

英語の勉強には洋楽の和訳サイトもおすすめです。
" /> 漢字違いにご注意を!「日の目を見る」の意味・例文・言い換え・英語表現をwebライターが簡単にわかりやすく解説! – Study-Z
国語言葉の意味

漢字違いにご注意を!「日の目を見る」の意味・例文・言い換え・英語表現をwebライターが簡単にわかりやすく解説!

この記事では、「日の目を見る」について解説する。

「日の目を見る」は、隠れていたものが明るみに出てくるってイメージの言葉です。しかし言葉ってのはわかっているようで、案外ほかの慣用句とごちゃ混ぜになっていたり、漢字を間違えて覚えていたりするもんです。

そこで今回は、日陰者でいることを好むライターのぷーやんを呼んです。「日の目を見る」の意味と使われ方について、説明してもらう。

ライター/ぷーやん

webライター歴7年。鍛えられた語彙と文章力は本業でも発揮され、社内ルールの書き換え担当に。目立つことがあまり好きではないが、功績を認められないとそれはそれでモヤモヤする厄介者。中心人物の補佐的な役割を好む。

「日の目を見る」の意味から押さえよう!

image by iStockphoto

それでは、「日の目を見る」についてみていきましょう。まずは辞書引きと例文で意味を押さえていきます。

「日の目を見る」を辞書でみてみよう!

「日の目を見る」は国語辞典に、以下のように書かれています。

それまで埋もれていたものが世に知られるようになる。また、長い間不遇だった者が世に認められるようになる。「五十年ぶりに―◦見た作品」「長年の研究がようやく―◦見る」
出典:デジタル大辞泉(小学館) 「日の目を見る」

広く人の目に触れるようになることを、日なたに出ることに例えた表現と言えそうですね。「日」を「火」と間違えないようにお気を付けください。

また「日の目を見る」と同じく視覚に関する慣用句の、「火を見るより明らか」と混ぜこぜになってしまう誤用にもご注意を。「火を見るより明らか」は、「疑う余地もないくらい明確である」という意味。「日」と「火」の音と、「見る」という共通点がありますが、両者は意味が異なります。

例文で「日の目を見る」の使い方を確認!

辞書引きで意味がわかったら、次はどのように使われるのかが気になってくることでしょう。そこで「日の目を見る」を使った例文をご紹介します。

\次のページで「「日の目を見る」に類義語はある?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: