この記事では「ぱっと見」の英語表現について解説する。

この言葉の代表的な英訳は「at a glance」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC850点で、オーストラリアに住んで10年になるライターakikoを呼んです。一緒に「ぱっと見」の英訳や使い方を見ていきます。

ライター/akiko

日本では英文学、オーストラリアでは国際貿易とマーケティングを専攻。シドニーに住んで10年、ネイティブが実際に使う自然な英語を紹介する。

「ぱっと見」の意味と使い方は?

「見る」は英語で「look」というのはみなさんご存知かと思いますが、「ぱっと見」は英語ではどのように表現できるのでしょうか。まずは「ぱっと見」の日本語の意味と使い方を見ていきましょう。

「ぱっと見」の意味

辞書によると、「ぱっと見」には、次のような意味があります。

ちらっと見ること。ほんの一瞬見ること。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「ぱっと見」

「ぱっと見」の使い方・例文

「ぱっと見」とはちらっと見るという意味なのですね。次に「ぱっと見」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.ぱっと見では彼女はすごく若く見える。
2.本性はわからないがぱっと見には彼はいい人そうだ。
3.ぱっと見ただけで全てを理解した彼はすごい。

\次のページで「「ぱっと見」の英語での表現は?」を解説!/

「ぱっと見」の英語での表現は?

image by iStockphoto

日本語の意味と使い方を復習したところで、いよいよ英語での表現を見ていきましょう。

「ぱっと見」の英語表現「at a glance」

「glance」は「ちらりと見ること」という意味の名詞で、「at a glance」で「ぱっと見て」「一見して」という意味の熟語です。「at a glance」には「ぱっと見ただけでその全体がわかる」というニュアンスが含まれています。
また、冠詞の「a」を忘れないように気をつけましょう。無くても意味は恐らく通じますが、「at a glance」は決まった言い方なので「a」が抜けると不自然な印象になります。

1.At a glance you can tell he is rich.
ぱっと見ただけで彼が金持ちだってわかるだろう。

2.He saw at a glance what was the problem of this team.
彼はぱっと見でこのチームの問題を見抜いた。

3.This user guide is so simple that people understand how to use the device at a glance.
この取扱説明書はとてもシンプルなのでぱっと見で装置の使い方がわかる。

「ぱっと見」の英語表現「at first glance」

「at first glance」も「ぱっと見」という意味を表すフレーズです。「at a glance」とよく似ていますが、「at a glance」は「ぱっと見ただけでそうだとわかる」という意味で使われるのに対して、「at first glance」は「ぱっと見はそう見えたが実は違った」という場合に使われます。ニュアンスの違いに注意しましょう。
また「at first glance」の場合は冠詞はつかず、「at a/the first glance」という言い方は通常は使われません。

1.At first glance I thought he was a cleaner of this building but actually he was the CEO of the company.
ぱっと見このビルの清掃員かと思ったが彼は実はこの会社の社長だった。

2.The issue is not as easy as it might seem at first glance.
この問題はぱっと見容易に見えるがそうではない。

3.This painting is worth millions although it may look like just a scribbling at first glance.
ぱっと見はただの落書きに見えるがこの絵はとても価値のあるものだ。

\次のページで「「ぱっと見」を英語で言ってみよう」を解説!/

「ぱっと見」を英語で言ってみよう

この記事では「ぱっと見」の意味・使い方・英訳を説明しました。「at a glance」と「at first glance」、冠詞の有無やニュアンスの違いがありますがどちらもよく似ているので間違えやすいですね。どちらもしっかりと意味を覚えて場面にあったフレーズを使えるようにしましょう。

英語の勉強には洋楽の和訳サイトもおすすめです。
" /> 【英語】「ぱっと見」は英語でどう表現する?英訳や使い方・事例を専門家がわかりやすく解説! – Study-Z
英訳英語

【英語】「ぱっと見」は英語でどう表現する?英訳や使い方・事例を専門家がわかりやすく解説!

この記事では「ぱっと見」の英語表現について解説する。

この言葉の代表的な英訳は「at a glance」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC850点で、オーストラリアに住んで10年になるライターakikoを呼んです。一緒に「ぱっと見」の英訳や使い方を見ていきます。

ライター/akiko

日本では英文学、オーストラリアでは国際貿易とマーケティングを専攻。シドニーに住んで10年、ネイティブが実際に使う自然な英語を紹介する。

「ぱっと見」の意味と使い方は?

「見る」は英語で「look」というのはみなさんご存知かと思いますが、「ぱっと見」は英語ではどのように表現できるのでしょうか。まずは「ぱっと見」の日本語の意味と使い方を見ていきましょう。

「ぱっと見」の意味

辞書によると、「ぱっと見」には、次のような意味があります。

ちらっと見ること。ほんの一瞬見ること。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「ぱっと見」

「ぱっと見」の使い方・例文

「ぱっと見」とはちらっと見るという意味なのですね。次に「ぱっと見」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.ぱっと見では彼女はすごく若く見える。
2.本性はわからないがぱっと見には彼はいい人そうだ。
3.ぱっと見ただけで全てを理解した彼はすごい。

\次のページで「「ぱっと見」の英語での表現は?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: