この記事では「気が利く」について解説する。
端的に言えば、気が利くの意味は「細かいところまで注意が及ぶ」ことです。学校や職場で、周りの人から「気が利く人だ」と思われるようになりたいなら、まず意味と使い方から習得しておこう。
日本放送作家協会会員でWebライターのユーリを呼んです。一緒に「気が利く」の意味をチェックし、使い方や類義語などを見ていきます。

ライター/ユーリ

日本放送作家協会会員。シナリオ、エッセイをたしなむWebライター。時代によって変化する言葉の面白さ、奥深さをやさしく解説する。

「気が利く」の意味・例文と使い方

image by iStockphoto

さっそく「気が利く」の意味を確認し、例文で使い方を見ていきましょう。

「気が利く」の意味

まずは辞書で「気が利く」の意味をチェックしましょう。

1 細かいところにまで注意が及ぶ。
2 しゃれている。粋である。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「気が利く」

「気が利く」には意味がふたつあります。1は「細かいところまで注意が及ぶ」という意味です。「若いのによく気が利くね」などといいます。2は「しゃれている」「粋である」という意味です。ドラマでおしゃれなセリフがあったときに「気の利いたセリフ」といいますね。

「気が利く」の例文と使い方

次に「気が利く」の例文で使い方を見ていきましょう。

1.珍しく部長が差し入れをくれた。しかしホールケーキを30人でどうやって分けろというのか。個包装の菓子にするとか、もう少し気が利いた差し入れができないものか。
2.伝言メモの書き方やデスクへの置き方を見れば、その新入社員が、気が利く人間なのか否かはすぐわかる。
3.彼女は築70年の民家に住んでいる。彼女の手にかかると、中古の家具はすてきなアンティークに見えるし、コップに活けた野の花すらも気が利いて見える。

\次のページで「「気が利く」の類義語」を解説!/

最初の例文は、部長は気が利いた差し入れをしたつもりなのに、細かいところまで注意が及ばず、気が利かない人と思われてしまったという意味です。切り分けて配る大変さに考えが及ばなかったようですね。

2番目の例文は、気が利く人間かどうかは伝言メモからも読み取れるという意味です。伝言メモには、電話をかけてきた人の名前や連絡先はもちろん、受けた時間、受けた人、用件、折り返しすべきなのか伝言のみなのかなど、書くことがたくさんあります。メモを受け取った人が次にどうするのかが想像できれば、気が利いたメモが書けるはずですね。

3番目の例文は、新品や高価なものでなくても、センスよくまとめれば粋に見えるということです。

「気が利く」の類義語

image by iStockphoto

「気が利く」と似たような意味を持つ言葉には、どのような言葉があるのでしょうか。「細かいところまで注意が及ぶ」という意味の類義語ふたつと、「しゃれている」という意味の類義語ふたつを見ていきましょう。

「かゆい所に手が届く」:配慮が行き届く

「かゆい所に手が届く」は、「細かいところまで配慮が行き届く」という意味です。自分では手が届かないような背中のかゆい所にも手が届くというところから、すみずみまで配慮が行き届いて手抜かりがないことのたとえになりました。

「至れり尽くせり」:配慮が行き届き申し分がない

「至れり尽くせり」「配慮が行き届いて申し分がない」という意味です。「至れり尽くせりのサービス」という使い方をします。荘子の斉物論(せいぶつろん)に由来した言葉です。

「乙(おつ)」:しゃれている

「乙」「しゃれて気が利いている」という意味です。「乙」は「甲乙丙丁」の「甲」の次ですね。邦楽の用語では、「乙」は「甲(かん)」より一段低いしんみりとした渋い音のこと。そこから転じて物事の状態や趣(おもむき)などを表す言葉として使われるようになりました。

\次のページで「「おしゃれ」:洗練されている」を解説!/

「おしゃれ」:洗練されている

「おしゃれ」「化粧や服装を洗練されたものにしようと心を配ること、またその人」という意味があります。「デートなのでいつもよりおしゃれをした」という使い方をしますね。また人だけでなく「場所や物などが洗練されいている様子」のことも「おしゃれな帽子」「おしゃれなイタリアン」などと表現しますよ。

「気が利く」の反対語

「気が利く」と反対の意味を持つ言葉には、どのような言葉があるのでしょうか。そのまま否定形にして「気が利かない」「行き届かない」なども反対語ですが、「不束(ふつつか)」と「不調法(ぶちょうほう)」について説明しましょう。

「不束(ふつつか)」:行き届かない

「不束」は「太くて丈夫」「太くてぶかっこう」「武骨」などの意味もありますが、ここでは「気の利かないさま」「行き届かないさま」という意味です。縁談話をしているときに女性の親が「ふつつかな娘ですが、よろしくお願いします」という使い方をしますね。

「不調法(ぶちょうほう)」:手際が悪い

「不調法」は「過失」「不始末」などの意味もありますが、「行き届かず手際の悪いこと」という意味もあります。「当方の不調法でご迷惑をおかけしました」といった使い方をしますよ。

「気が利く」の英訳

image by iStockphoto

英語では「気が利く」はどのように表現するのでしょうか。

「attentive」:気が利く

「attentive「気が利く」という意味です。

\次のページで「「thoughtful」:思いやりのある」を解説!/

She is so attentive.
彼女はとても気が利く。

「attentive」は形容詞で、「注意深い」「油断のない」などの意味があります。人に対しては「親切な」「思いやりのある」「気が利く」という意味も持っていますよ。

「thoughtful」:思いやりのある

「thoughtful「思いやりのある」「親切な」という意味です。

He is really thoughtful.
彼は本当に親切だ。

「That’ s very thoughtful of you.」は、「お気遣いありがとうございます」という意味です。特別に感謝の気持ちを伝えたいときに「Thank you.」のあとに続けて使いますよ。

「気が利く」を使いこなそう!

この記事では、「気が利く」の意味を調べ、使い方や類義語などを解説しました。

「気が利く」には意味がふたつあります。ひとつは「細かいところまで注意が及ぶ」という意味です。ふたつめは「しゃれている」「粋である」という意味ですね。

「気が利く」人になりたいと思っても、なかなか難しいですね。自分のことだけで手一杯だと周りを見渡す余裕がありません。まずは周りに興味を持って観察するところからはじめましょう。観察して小さな変化に気づいたら、ちょっとずつ行動してみてください。観葉植物が枯れそうだったら水をやるなど、小さなことでかまいません。「気が利く」という言葉を使いこなせるだけでなく、ぜひ「気が利く」人になってくださいね。

" /> 「気が利く」ってどんなこと?意味・使い方・類義語などを日本放送作家協会会員がわかりやすく解説 – Study-Z
国語言葉の意味

「気が利く」ってどんなこと?意味・使い方・類義語などを日本放送作家協会会員がわかりやすく解説

この記事では「気が利く」について解説する。
端的に言えば、気が利くの意味は「細かいところまで注意が及ぶ」ことです。学校や職場で、周りの人から「気が利く人だ」と思われるようになりたいなら、まず意味と使い方から習得しておこう。
日本放送作家協会会員でWebライターのユーリを呼んです。一緒に「気が利く」の意味をチェックし、使い方や類義語などを見ていきます。

ライター/ユーリ

日本放送作家協会会員。シナリオ、エッセイをたしなむWebライター。時代によって変化する言葉の面白さ、奥深さをやさしく解説する。

「気が利く」の意味・例文と使い方

image by iStockphoto

さっそく「気が利く」の意味を確認し、例文で使い方を見ていきましょう。

「気が利く」の意味

まずは辞書で「気が利く」の意味をチェックしましょう。

1 細かいところにまで注意が及ぶ。
2 しゃれている。粋である。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「気が利く」

「気が利く」には意味がふたつあります。1は「細かいところまで注意が及ぶ」という意味です。「若いのによく気が利くね」などといいます。2は「しゃれている」「粋である」という意味です。ドラマでおしゃれなセリフがあったときに「気の利いたセリフ」といいますね。

「気が利く」の例文と使い方

次に「気が利く」の例文で使い方を見ていきましょう。

1.珍しく部長が差し入れをくれた。しかしホールケーキを30人でどうやって分けろというのか。個包装の菓子にするとか、もう少し気が利いた差し入れができないものか。
2.伝言メモの書き方やデスクへの置き方を見れば、その新入社員が、気が利く人間なのか否かはすぐわかる。
3.彼女は築70年の民家に住んでいる。彼女の手にかかると、中古の家具はすてきなアンティークに見えるし、コップに活けた野の花すらも気が利いて見える。

\次のページで「「気が利く」の類義語」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: