この記事では「ドキドキする」の英語表現について解説する。

この言葉の代表的な英訳は「My heart is beating fast.」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC915点で、現役の翻訳者であるライターさくらを呼んです。一緒に「ドキドキする」の英訳や使い方を見ていきます。

ライター/さくら

子供の頃から外国に興味を持ち、大学は英文科へ。留学、ワーキングホリデー、海外で日本語を教えた経験などがあり、三ヶ国語を話す。日常で使う表現を得意とする。

「ドキドキする」の意味と使い方は?

それでは、「ドキドキする」の意味と使い方をまずは見ていきましょう。

「ドキドキする」の意味

「ドキドキ」は副詞で、動詞「する」をつけて使ったり、名詞的に使うことも可能です。「ドキドキ」には、次のような意味があります。

1.激しい運動、または不安・恐怖・驚きなどで心臓の動悸 (どうき) が速くなるさま。名詞的にも用いる。

出典:goo辞書「どきどき」

「ドキドキする」の使い方・例文

次に「ドキドキする」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.階段を一気にかけ上がったので心臓がどきどきする。
2.彼女のことを想うとなぜかどきどきする。

\次のページで「「ドキドキする」の英語での表現は?」を解説!/

「ドキドキする」の英語での表現は?

image by iStockphoto

日本語の意味と使い方を復習したところで、いよいよ英語での表現を見ていきましょう。

「ドキドキする」の英語表現

My heart is beating fast」で「ドキドキする」を表現できます。「心臓が早鐘を打つ」ということなので、日本語よりも英語の方がそのままの表現でわかりやすいですね。緊張や不安、驚いた時、運動した時など幅広い場面で使用可能です。

1.My heart was beating fast as if I had run a mile.
1マイルも走ったかのように心臓がドキドキしていた。

2.His heart starts to beat fast whenever he sees her.
彼女を見る度に彼は胸がドキドキする。

3.You gave me a fright! My heart is still beating fast.
びっくりした!まだ心臓がドキドキいってるよ。

「My heart is beating fast」と似たような英語表現・フレーズは?

最後に英語で使われる同じような意味を持つ表現を見ていきましょう。

似た表現その1「My heart is racing.」

「beating fast」以外に「racing」や「pounding」といった表現を使ってもいいですよ。「beating」は打つということですので「早く打つ」と言いたいときは「beating fast」ですが、「racing」は「速く」という意味が、「pounding」には「たて続けに」という意味が含まれていますので「fast」をつけなくて大丈夫です。

\次のページで「似た表現その2「butterflies in one's stomach」」を解説!/

1.My heart was racing as if I had run a mile.
1マイルも走ったかのように心臓がドキドキしていた。

2.His heart starts to pound whenever he sees her.
彼女を見る度に彼は胸がドキドキする。

3.You gave me a fright! My heart is still racing.
びっくりした!まだ心臓がドキドキいってるよ。

似た表現その2「butterflies in one's stomach」

緊張でドキドキする時は「have (またはgot) butterflies in one's stomach」という表現もよく使います。胃の中で蝶がパタパタしているかのように落ち着かないことですね。

1.I have butterflies in my stomach. I feel so nervous!
ドキドキして落ち着かないよ。緊張するなあ!

2.I get butterflies in my stomach whenever he talks to me.
彼に話しかけられるといつもドキドキしてしまう。

「ドキドキする」を英語で言ってみよう

この記事では「ドキドキする」の意味・使い方・英訳を説明しました。「My heart is ... 」はストレートな表現で難しい単語もないのですぐに使えそうですね。「butterflies in one's stomach」は日本語にはない言い方ですが、英語ではよく使う表現です。ドキドキして落ち着かない様子をよく表したおもしろい表現ですので、ぜひ使ってみてくださいね。

英語の勉強には洋楽の和訳サイトもおすすめです。
" /> 【英語】「ドキドキする」は英語でどう表現する?英訳や使い方・事例を専門家がわかりやすく解説! – Study-Z
英訳英語

【英語】「ドキドキする」は英語でどう表現する?英訳や使い方・事例を専門家がわかりやすく解説!

この記事では「ドキドキする」の英語表現について解説する。

この言葉の代表的な英訳は「My heart is beating fast.」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC915点で、現役の翻訳者であるライターさくらを呼んです。一緒に「ドキドキする」の英訳や使い方を見ていきます。

ライター/さくら

子供の頃から外国に興味を持ち、大学は英文科へ。留学、ワーキングホリデー、海外で日本語を教えた経験などがあり、三ヶ国語を話す。日常で使う表現を得意とする。

「ドキドキする」の意味と使い方は?

それでは、「ドキドキする」の意味と使い方をまずは見ていきましょう。

「ドキドキする」の意味

「ドキドキ」は副詞で、動詞「する」をつけて使ったり、名詞的に使うことも可能です。「ドキドキ」には、次のような意味があります。

1.激しい運動、または不安・恐怖・驚きなどで心臓の動悸 (どうき) が速くなるさま。名詞的にも用いる。

出典:goo辞書「どきどき」

「ドキドキする」の使い方・例文

次に「ドキドキする」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.階段を一気にかけ上がったので心臓がどきどきする。
2.彼女のことを想うとなぜかどきどきする。

\次のページで「「ドキドキする」の英語での表現は?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: