この記事では「ミルクティー」の英語表現について解説する。

この言葉の代表的な英訳は「tea with milk」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。

個別指導塾で受験生の指導経験が豊富なライターさとみあゆを呼んです。一緒に「ミルクティー」の英訳や使い方を見ていきます。

ライター/さとみあゆ

個別指導塾で多くの受験生を指導してきた経験を持つ。そのノウハウを駆使し、受験生だけでなく社会人にも「使える英語」を伝授する。

「ミルクティー」の意味と使い方は?

紅茶の飲み方は、人それぞれ好みがありますね。

それでは、「ミルクティー」の意味と使い方をまずは見ていきましょう。

「ミルクティー」の意味

「ミルクティー」には、次のような意味があります。

「ミルク」の意味も一緒に調べました。

紅茶に牛乳を入れたもの。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「ミルクティー」

 

1 乳。特に、牛乳。

2 練乳・粉乳などの、牛乳の加工品。また、特に乳児に飲ませる母乳の代わりの乳。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「ミルク」

「ミルクティー」の使い方・例文

「ミルクティー」とは、牛乳などを入れた紅茶を指します。最近ではタピオカ入りのミルクティーもよく飲まれていますね。

次に「ミルクティー」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.カフェラテ2つとミルクティー1つください。
2.イギリス人はコーヒーより紅茶、なかでもミルクティーを好んで飲みます。
3.タピオカミルクティーなら毎日でも飲みたいけど、注意しないと糖分の取り過ぎになりそう。

\次のページで「「ミルクティー」の英語での表現は?」を解説!/

「ミルクティー」の英語での表現は?

image by iStockphoto

日本語の意味と使い方を復習したところで、いよいよ英語での表現を見ていきましょう。

ご存知の方も多いと思いますが、紅茶はイギリス人が好む飲み物です。牛乳などを入れた「ミルクティー」を飲む場合が多いのですが、「milk tea」という言葉は使われていません。

「ミルクティー」の英語表現

「ミルクティー」は英語では「tea with milk」です。

イギリス人はコーヒーよりも紅茶を好みますが、たいていの場合牛乳を入れた「ミルクティー」を飲みます。イギリスで「tea」というと「ミルクティー」のことを指すといってもいいぐらいです。しかし、世界中ではさまざまな種類のお茶が飲まれているので、「tea」だけでは誤解を招く場合もあるかもしれません。はっきり「ミルクティー」と言うためには「tea with milk」という表現を用いるのが一般的です。

1.British people like tea with milk and sugar.
イギリス人は砂糖入りのミルクティーを好みます。

2.How would you like your tea?
紅茶はどのようにして飲まれますか?
I'd like my tea with milk, please.
「ミルクティー」でお願いします。

「tea with milk」と似たような英語表現・フレーズは?

最後に英語で使われる同じような意味を持つ表現を見ていきましょう。

イギリスでは友人宅などで紅茶を出される時、「black or white?」と聞かれることがあります。何を指して「黒か白か」ということを聞いているのでしょうか。

似た表現その1「white (tea)」

日本語では「紅茶」と言いますが、英語では「black tea」です。つまりイギリスで「black or white」と聞かれた場合の「black」は、何も入っていないストレートティーのこと。そうなると「white」の方も想像できますね。そう、牛乳などを入れて白っぽくなった「ミルクティー」のことです。

ただし「white tea」でネット検索すると、「白茶」という中国のお茶がヒットします。「white tea」は「ミルクティー」の一般的な英語表現というよりも、「black tea」の対義語的な意味合いの言葉だと覚えておいた方がいいでしょう。

\次のページで「「ミルクティー」を英語で言ってみよう」を解説!/

1.How would you like your tea?
紅茶はどのようにして飲まれますか?
White tea with one sugar, please.
ミルクティーで、砂糖は一つお願いします。

2.Do you like your tea black or white?
紅茶はストレート?それともミルクティー?
White, please.
ミルクティーでお願い。

「ミルクティー」を英語で言ってみよう

この記事では「ミルクティー」の意味・使い方・英訳を説明しました。「ミルクティー」は意外なことに和製英語でネイティブには通じません。同じようにロイヤルミルクティーも通じませんが、その理由は和製英語というよりロイヤルミルクティーそのものがイギリスには存在しないからです。日本では、鍋に牛乳や水と一緒に茶葉を入れて煮出す紅茶を、「イギリス風の紅茶」と言う意味で「ロイヤルミルクティー」と呼んでいます。しかし、それは世界共通の呼び名というわけではないことを覚えておいてもいいでしょう。

英語の勉強には洋楽の和訳サイトもおすすめです。
" /> 【英語】「ミルクティー」は英語でどう表現する?「ミルクティー」の英訳や使い方・事例を専門家がわかりやすく解説! – Study-Z
英訳英語

【英語】「ミルクティー」は英語でどう表現する?「ミルクティー」の英訳や使い方・事例を専門家がわかりやすく解説!

この記事では「ミルクティー」の英語表現について解説する。

この言葉の代表的な英訳は「tea with milk」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。

個別指導塾で受験生の指導経験が豊富なライターさとみあゆを呼んです。一緒に「ミルクティー」の英訳や使い方を見ていきます。

ライター/さとみあゆ

個別指導塾で多くの受験生を指導してきた経験を持つ。そのノウハウを駆使し、受験生だけでなく社会人にも「使える英語」を伝授する。

「ミルクティー」の意味と使い方は?

紅茶の飲み方は、人それぞれ好みがありますね。

それでは、「ミルクティー」の意味と使い方をまずは見ていきましょう。

「ミルクティー」の意味

「ミルクティー」には、次のような意味があります。

「ミルク」の意味も一緒に調べました。

紅茶に牛乳を入れたもの。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「ミルクティー」

 

1 乳。特に、牛乳。

2 練乳・粉乳などの、牛乳の加工品。また、特に乳児に飲ませる母乳の代わりの乳。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「ミルク」

「ミルクティー」の使い方・例文

「ミルクティー」とは、牛乳などを入れた紅茶を指します。最近ではタピオカ入りのミルクティーもよく飲まれていますね。

次に「ミルクティー」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.カフェラテ2つとミルクティー1つください。
2.イギリス人はコーヒーより紅茶、なかでもミルクティーを好んで飲みます。
3.タピオカミルクティーなら毎日でも飲みたいけど、注意しないと糖分の取り過ぎになりそう。

\次のページで「「ミルクティー」の英語での表現は?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: