国語言葉の意味

「指名手配」の意味や使い方は?例文や類語をWebライターがわかりやすく解説!

よお、ドラゴン桜の桜木建二だ。この記事では「指名手配」について解説する。

端的に言えば指名手配の意味は「逮捕状の出ている犯人の逮捕を捜査機関に依頼すること」だが、用語として正確な意味や使い方を理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

元塾講師で、解説のわかりやすさに定評のあるgekcoを呼んだ。一緒に「指名手配」の意味や例文、類語などを見ていくぞ。

解説/桜木建二

「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/gekco

本業では出版物の校正も手がけ、一般教養に強い。豊富な知識と分かりやすい解説で好評を博している。

「指名手配」の意味や語源・使い方まとめ

image by PIXTA / 61513245

指名手配」は有名な言葉ですが、本来の意味がきちんと把握されていないことの多い言葉です。早速、「指名手配」の意味や由来、使い方を見ていきましょう。

「指名手配」の意味は?

「指名手配」には、次のような意味があります。

逮捕状の出ている犯人の逮捕を、犯人の立ち回りそうな他の地区、また全国の捜査機関に依頼すること。

出典:大辞林 第三版(三省堂)「指名手配」

なんとなく、「あやしい人物がいたら通報してほしい」というような意味で捉えられがちですが、一般人に通報を呼びかけることではありません。誰かが「指名手配」されるには、その誰かに対して逮捕状が出されていることが条件になります。

また、指名手配を引き受けるのは一般人ではなく、あくまでも捜査機関です。

「指名手配」の由来は?

指名手配という言葉は、「指名」と「手配」の二つの言葉が組み合わさってできています。

指名手配の指名は、次のような意味です。

名をあげて特定の人を指すこと。名ざし。

出典:大辞林 第三版(三省堂)「指名」

そして、手配は次のような意味になります。

\次のページで「「指名手配」の使い方・例文」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: