

この言葉の代表的な英訳は「How have you been?」だが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。
TOEIC645点で、現役の英語講師であるライターLilygirlを呼んだ。一緒に「その後いかがでしょうか」の英訳や使い方を見ていくぞ。

解説/桜木建二
「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/Lillygirl
中学時代に苦手だった英語を克服した現役英語講師。わかりやすい説明をモットーに、日々英語の解説に励む。
「その後いかがでしょうか」の意味と使い方は?
今回は、「その後いかがでしょうか?」という表現を考えましょう。
連絡や相談によく使われる表現かもしれません。英語ではどういうか考える前に、日本語をきちっとおさえましょう。
それでは、「その後いかがでしょうか」の意味と使い方をまずは見ていきましょう。
「その後いかがでしょうか」の意味
「その後いかがでしょうか」には、次のような意味があります。
1.ある事があったあと。それ以来、以後。
出典:デジタル大辞泉(小学館)「その後」
1. 状態、意見などについて尋ねるとき。どう、どのように。
出典:デジタル大辞泉(小学館)「いかが」
「その後いかがでしょうか」の使い方・例文
次に「その後いかがでしょうか」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。
1.弊社のプログラムをご利用いただきありがとうございます。その後いかがでしょうか?不具合などございましたら、お知らせください。
2.体調はその後いかがでしょうか?
3. 彼女の様子はその後いかがでしょうか?
\次のページで「「その後いかがでしょうか」の英語での表現は?」を解説!/
次のページを読む