この記事では「取り急ぎ○○まで」の英語表現について解説する。

この言葉の代表的な英訳は「hasten to 〇〇」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC645点で、現役の英語講師であるライターLilygirlを呼んです。一緒に「取り急ぎ○○まで」の英訳や使い方を見ていきます。

ライター/Lillygirl

中学時代に、苦手だった英語を克服した現役英語講師。わかりやすい説明をモットーに、日々英語の解説にはげむ。

「取り急ぎ〇〇まで」の意味と使い方は?

社会人になると、メールなどでのやりとりが増えますね。そんな時、「取り急ぎ〇〇まで」というような表現を使ったり、また目にしたりしたことがあるでしょう。

どんな風な意味があるのか、どう使えるのかをはじめにしっかり理解しましょう。
それでは、「取り急ぎ〇〇まで」の意味と使い方をまずは見ていきましょう。

「取り急ぎ○○まで」の意味

「取り急ぎ〇〇まで」には、次のような意味があります。

1.「急ぐ」を強めていう言葉。手紙で使われる。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「取り急ぐ」

「取り急ぎ○○まで」の使い方・例文

次に「取り急ぎ〇〇まで」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.先日はありがとうございました。取り急ぎお礼まで。
2. 新しいプロジェクトの承認がおりました。 取り急ぎご連絡まで。

\次のページで「「取り急ぎ〇〇まで」の英語での表現は?」を解説!/

「取り急ぎ〇〇まで」の英語での表現は?

image by iStockphoto

日本語の意味と使い方を復習したところで、いよいよ英語での表現を見ていきましょう。

「取り急ぎ〇〇まで」の英語表現

「取り急ぎ〇〇まで」という言葉の英語表現は「hasten to (do)」です。

hasten」という言葉には「急ぐ」とか「急き立てる」、「早める」という意味があります。

早めに〇〇しました」というニュアンスを伝えるのにもってこいです。

1.I hasten to imform you that I will move to USA.
私がアメリカに移住することを取り急ぎご連絡します。

2.I hasten to thank you for the last time.
取り急ぎ、先回のお礼まで。

3.I hasten to send you a sample of new project.
取り急ぎ、新しいプロジェクトのサンプルを送らせていただきます。

「hasten to (do)」と似たような英語表現・フレーズは?

実は他にも、「取り急ぎ」を表現する言葉があります。

最後に英語で使われる同じような意味を持つ表現を見ていきましょう。

似た表現その1「This is the quick note」

言い回しは異なりますが、下記でも「hasten to (do)」と同じような意味を表現することができます。

This is the quick note」です。「quick」は「迅速な」とか「早い」という意味があります。

note」は「記録」や「メモ」という意味です。それで、「先にこれだけ伝えておきますね」という感じのニュアンスになります。

社内メールでは良いかもしれませんが、少しラフな表現です。

例文で確認しましょう。

\次のページで「「取り急ぎ〇〇まで」を英語で言ってみよう」を解説!/

1.This is a quick note that Emma has been to USA.
エマがアメリカに渡航したことを取り急ぎご連絡します。

2.Please give me a quick note after you decided where to go.
どこに行くか決めたら、取り急ぎ連絡ちょうだい。

3.She gave me a quick note of appriciate.
彼女は取り急ぎお礼のメールをくれたわ。

「取り急ぎ〇〇まで」を英語で言ってみよう

この記事では「取り急ぎ〇〇まで」の意味・使い方・英訳を説明しました。

連絡や相談ができる人は、仕事が早いという傾向がありますね。
上手にいろんな人とコミュニケーションをとって、たくさんフィードバックすると、物事を成し遂げることがやりやすいかもしれません。

ぜひ「hasten to 」や「quick note」を使ってみてください。

英語の勉強には洋楽の和訳サイトもおすすめです。
" /> 「取り急ぎ〇〇まで」は英語でどう表現する?英訳と使い方をわかりやすく解説! – Study-Z
英訳英語

「取り急ぎ〇〇まで」は英語でどう表現する?英訳と使い方をわかりやすく解説!

この記事では「取り急ぎ○○まで」の英語表現について解説する。

この言葉の代表的な英訳は「hasten to 〇〇」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC645点で、現役の英語講師であるライターLilygirlを呼んです。一緒に「取り急ぎ○○まで」の英訳や使い方を見ていきます。

ライター/Lillygirl

中学時代に、苦手だった英語を克服した現役英語講師。わかりやすい説明をモットーに、日々英語の解説にはげむ。

「取り急ぎ〇〇まで」の意味と使い方は?

社会人になると、メールなどでのやりとりが増えますね。そんな時、「取り急ぎ〇〇まで」というような表現を使ったり、また目にしたりしたことがあるでしょう。

どんな風な意味があるのか、どう使えるのかをはじめにしっかり理解しましょう。
それでは、「取り急ぎ〇〇まで」の意味と使い方をまずは見ていきましょう。

「取り急ぎ○○まで」の意味

「取り急ぎ〇〇まで」には、次のような意味があります。

1.「急ぐ」を強めていう言葉。手紙で使われる。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「取り急ぐ」

「取り急ぎ○○まで」の使い方・例文

次に「取り急ぎ〇〇まで」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.先日はありがとうございました。取り急ぎお礼まで。
2. 新しいプロジェクトの承認がおりました。 取り急ぎご連絡まで。

\次のページで「「取り急ぎ〇〇まで」の英語での表現は?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: