
「よくやった」の英語表現
英語で「よくやった」は「well done」が日常会話では多く使われます。先生や上司など上の人が下の人の下行動に対し、「よくやったね」とやるべき事を「よくやった」と言う時に表現する熟語です。少し複雑ですが、例文の内容を参考にしてみてください。訳し方によっては必ずしも「よくやった」ではないので、覚えておきましょう。
1. You scored the highest at this competition, so you have a possibility of going to the next competition! Well done!
あなたはこの大会で一番高い点数を取ったので、次の大会に出れる可能性があるよ!よくやったよ!
2. You just solved a complicated questions even though you could choose the easy one instead of taking some time. Well done!
あなたは時間をかけなくて良い簡単なのを選べたのにとても複雑な問題を解く事ができました。よくやった!
3. Well done for creating the useful web page, so the members of this group can save their datas here.
あなたは利用しやすいウェブページをとても良く作ったので、グループの会員は彼らのデータをここで保存する事ができます。
「well done」と似たような英語表現・フレーズは?
最後に英語で使われる同じような意味を持つ表現を見ていきましょう。
似た表現その1「good job」
言い回しは異なりますが、「good job」も「よくやった」と言う意味で日常会話では頻繁に耳にします。「well done」と使い方は似ているので、例文を参考にして覚えていきましょう。「good job」はよくやった相手に伝える言葉ですが、相手が目上の場合は失礼に当たるので気をつけてください。
\次のページで「「よくやった」を英語で言ってみよう」を解説!/