
それじゃ、個性あふれる「アメリカ歴代大統領」10人のキャラクターや事件簿、彼らに関連する政策の現代における評価を、世界史に詳しいライターひこすけと一緒に解説していきます。
- 草創期のアメリカ歴代大統領は多様な顔を持つ
- アメリカ建国の父であるジョージ・ワシントン
- ヨーロッパの思想家と親交があるトーマス・ジェファーソン
- アメリカ歴代大統領は白人と非白人のあいだを揺れ動く
- インディアンの土地を奪うことに躊躇がなかったアンドリュー・ジャクソン
- エイブラハム・リンカーンは黒人奴隷解放の立役者
- ルーズベルト家出身のアメリカ歴代大統領は武闘派中心
- 探検家として大活躍したセオドア・ルーズベルト
- 海軍の発展に人生をかけたフランクリン・ルーズベルト
- アメリカ歴代大統領には世界の女性を虜にしたイケメンも
- 熱愛スキャンダルでメディアに注目され続けたジョン・F・ケネディ
- ロナルド・レーガンは元西部劇俳優
- 破天荒なアメリカ歴代大統領は言動にも注目が集まる
- 飲酒量が半端なかったジョージ・W・ブッシュ
- ドナルド・トランプのスピーチはプロレスの煽りに由来
- アメリカ歴代大統領のキャラクターが世界を動かすことも
この記事の目次

ライター/ひこすけ
文化系の授業を担当していた元大学教員。専門はアメリカ史・文化史。世界史をたどるとき「アメリカ歴代大統領」を避けて通ることはできない。「アメリカ歴代大統領」は、アメリカだけではなく世界に影響を与える存在。そこで今回は「アメリカ歴代大統領」10人をピックアップし、その個性的な生きざまを解説する。
草創期のアメリカ歴代大統領は多様な顔を持つ

草創期のアメリカ歴代大統領は、政治家に括ることがでないほど、多様な顔を持っています。アメリカ独立戦争があったことから多いのが軍人。その他、思想家、政治学者、建築家としての才能もあわせ持つ教養人が中心でした。
アメリカ建国の父であるジョージ・ワシントン
ジョージ・ワシントンはアメリカ合衆国の初代大統領。政治家であると同時に軍人。黒人奴隷農場主でもあり、奴隷をかかえる南部の支持者を数多く確保していました。アメリカ独立戦争では強い愛国心から信頼度も高かったワシントン。このような彼の顔から、初代大統領にえらばれたのでしょう。
また、彼はフリーメイソンのメンバーであったことでも知られています。フリーメイソンは起源がはっきりとしない友愛結社。アメリカ建国期の政治家はフリーメイソンが多かったという説もあります。フリーメイソンの理念は「自由」「平等」「友愛」「寛容」「人道」の5つ。アメリカの基本理念である「平等」と重なる感じがしますね。
ヨーロッパの思想家と親交があるトーマス・ジェファーソン
トーマス・ジェファーソンは第三代大統領。「アメリカ独立宣言」の起草者のひとりで、すぐれた思想家としての顔を持っていました。ジェファーソンは知識が豊富な人物。そのため得意分野がたくさんありました。園芸、建築、考古学、古生物学にも精通していたそうです。さらに、バージニア大学の創設者の顔も持っているほどでした。
大統領職のあと、ジェファーソンはバージニア大学の運営にも関与。なかでも有名なのが、大学のキャンパスの建築設計です。それは彼の教育・政治の理念をあらわすデザインでした。アメリカの民主主義をあらわすのは、古代ギリシャ様式やローマ様式であると考えたジェファーソン。彼のデザインしたキャンパスは今でも見ることがでます。
アメリカ歴代大統領は白人と非白人のあいだを揺れ動く
By John Reuben Chapin, 1823-1894 , artist – This image is available from the United States Library of Congress‘s Prints and Photographs division under the digital ID ppmsca.32639. This tag does not indicate the copyright status of the attached work. A normal copyright tag is still required. See Commons:Licensing for more information., Public Domain, Link
インディアンとの抗争が激しくなり、さらには南北戦争が勃発する時期になると、合衆国大統領は白人と非白人のあいだを揺れ動きます。「平等」を理念としながらも、その対象となる人は限られていたのが現実。差別的な政策が推進されました。
こちらの記事もおすすめ

「インディアン」の現在は?西部開拓時代の消された歴史を元大学教員が徹底わかりやすく解説
\次のページで「インディアンの土地を奪うことに躊躇がなかったアンドリュー・ジャクソン」を解説!/