君よりその仕事について詳しい彼にそんなアドバイスをするなんて、まるで「釈迦に説法」だね。
「馬の耳に念仏」の対義語は?
「馬の耳に念仏」の対義語としては、「馬にニンジン」や「猫にカツオブシ」が考えられますね。馬の好物はニンジンで、猫はカツオブシが大好きだということは知っていますね。
「馬にニンジン」
馬に説教してみても何の役にも立ちませんが、好物のニンジンを見せたら、さて、どうなるでしょう。人を動かすのに、何かご褒美をちらつかせるという方法がありますが、「馬にニンジン」はまさにそのことを表していますね。
彼女におすすめメニューを見せたら、きっと「馬にニンジン」の効果があるはずだ。
「猫にカツオブシ」
猫はそもそも魚が好物ですが、なかでもカツオブシは独特の匂いがありますから、猫はその匂いを嗅ぎつけて走り寄ってきます。「馬にニンジン」よりも「猫にカツオブシ」の方が、少し躍動感があるかもしれませんね。
彼にそのブログを教えたら、それこそ「猫にカツオブシ」だから、大変なことになるぞ。
「馬の耳に念仏」の英訳は?
「馬の耳に念仏」は「馬耳東風」と言い換えることができますので、それをそのまま英語に訳してHorse ear east wind(馬の耳、東の風)と言ってみても、肝心の意味は伝わらないと思いますね。praying to deaf ears(耳の聞こえない人にお祈りする)が、「馬の耳に念仏」に相当する英語のことわざですね。英会話でことわざを使うと、レベルが上がりますよ。
\次のページで「「praying to deaf ears」」を解説!/