端的に言えば千変万化の意味は「局面や状況が変化し続けていること」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
10数年間、中高生に学習指導をしているライターヤマトススムを呼んです。一緒に「千変万化」の意味や例文、類語などを見ていきます。
ライター/ヤマトススム
10数年の学習指導の経験があり、とくに英語と国語を得意とする。これまで生徒たちを難関高校や難関大学に導いてきた。
「千変万化」の意味や語源・使い方まとめ
image by iStockphoto
それでは早速「千変万化(せんぺんばんか)」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。
「変」は「べん」とも読みます。また、まれに「万化」を「ばんけ」という読むことがあるようですが、基本は「ばんか」のほうを知っていれば大丈夫です。
「千変万化」の意味は?
「千変万化」には、次のような意味があります。使われている漢字に特徴があるので、意味は予想がつくかもしれませんが、正確な意味を知っておきましょう。
1.局面や状況などがさまざまに変化してきわまることがないこと。
出典:新明解四字熟語辞典(三省堂)
「千変万化」は、簡単に言うと「さまざまに変化し続けること」という意味になります。変化するのは何かというと、世の中であったり、状況や環境です。
なお、「千」と「万」は数が多いことを示しています。ほかの熟語や慣用句でもよく登場しますね。「変」と「化」のほうは変わることを表しており、とくに「変」と「化」の漢字の違いによって意味の違いを持たせているわけではありません。
「千変万化」の語源は?
次に「千変万化」の語源を確認しておきましょう。中国の「列子」に書かれている周の穆王(ぼくおう)の話がもとになっています。
穆王が領内の巡視しているとき、何でもできるというに偃師という者に出会いました。偃師が器用な動きをする人形を見せると、穆王は如何様にも変化する動きの複雑さに驚いたという出来事があったとされています。このことから話が広まり、変化に富んだ物事を千変万化と呼ぶようになったそうです。
\次のページで「「千変万化」の使い方・例文」を解説!/