この記事では「悠悠自適」について解説する。

端的に言えば悠悠自適の意味は「俗世間と距離を置き、のんびりと思うままに過ごすこと」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

営業マネージャーとして勤務し、カナダでの留学を経てライターとして活動中のナガタナミキを呼んです。一緒に「悠悠自適」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/ナガタ ナミキ

外資企業の営業マネージャーとして勤務し、相手に伝わる会話表現やコーチングスキルについて学ぶ。カナダでの留学を経て、言葉の持つニュアンスや響きを大切にするライターとして現在活動中。

「悠悠自適」の意味や語源・使い方まとめ

image by PIXTA / 50717806

それでは早速「悠悠自適(ゆうゆうじてき)」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「悠悠自適」の意味は?

「悠悠自適」には、次のような意味があります。

のんびりと心静かに、思うまま過ごすこと。▽「悠悠」はゆったりと落ち着いたさま。「自適」は自分の思うままに楽しむこと。「悠悠」は「優遊」「優游」とも書く。

出店:新明解四字熟語辞典(三省堂)「悠悠自適」

1. 俗世間から身を引いて、のんびりと暮らすこと。
2. 定年退職後などの落ち着いた暮らしをいう。

出典:四字熟語辞典(学研)「悠悠自適」

上記に引用した意味から、「悠悠自適」とは自分の好きなように・穏やかで静かに過ごす様であることが読み取れます。「悠悠自適な生活・暮らし」「悠悠自適な人」のように形容詞として使われることが一般的です。

二つの熟語に分けて、より詳しい意味やニュアンスを確認していきましょう。

\次のページで「「悠悠自適」の語源は?」を解説!/

「悠悠」
十分な余裕があり、自然体でリラックスしている様子

「自適」
自分の思うままに過ごすこと

つまり「悠悠自適」とは、自然体でゆとりある暮らしを営む様子であり、自分自身が快適であることにフォーカスを当てた熟語表現です。そして最も大切なポイントは、心に余裕があり、精神的な安心感・満足感を得ていること。ここでのゆとりとは、必ずしも経済的なものであるとは限りません。たとえどんなに金銭的な余裕があったとしても、予定に追われて疲れ果ててしまっては、「悠々自適」であるとはいえないのです。

仕事を定年退職した場合など、自分の時間ができたことで趣味に力を入れたり、煩わしい人の目を気にせずのんびりと過ごす様子を「悠悠自適」であるということができます。

時代や個人の価値観により、「思いのままに」「好きなように」過ごすことの意味合いは変わってきますが、あくまでも「悠悠自適」は「穏やかな・のんびりと・ゆったりと・落ち着いている」状態です。焦らず騒がず、自分の思うままに暮らしていることを指しますので、このニュアンスを覚えておいてくださいね。

「悠悠自適」の語源は?

「悠悠自適」の語源には漢字の成り立ちが関係しています。「悠悠」と「自適」に分けて確認しましょう。

漢字「悠」は、二つ以上の漢字を組み合わせて完成した独立文字(会意文字)です。上部は人の背に水が垂れる様子を表しており、下部の心がそれを支える形をとっています。これらの要素が心地好くのんびりとした状態を示すことから、「ゆとりがある」「落ち着いている」という意味をもつようになりました。「悠悠」単体としても用いられ、「ゆったりと落ち着き、十分な余裕がある」様子を表します。

さらに同義の熟語「自適」(のんびり暮らすこと、余計なことに心を乱されないこと)を加え、「悠悠自適」は完成したのです。

「悠悠自適」の使い方・例文

「悠悠自適」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.老後は南国に移住して「悠悠自適」な生活をおくりたい。
2.友人は若くして会社を退職し、フリーランスに転向した。念願の「悠悠自適」なライフスタイルを手に入れたようだ。
3.裕福とは言えないが、今の「悠悠自適」な田舎暮らしが気に入っている。

精神的に満たされ、自分らしく穏やかに暮らせているのならば、それは「悠悠自適」であるといえます。定年退職後に年金で悠悠自適に暮らす、などと過去によく言われたものですが、現代においては定年が延長されるなど、社会状況も変化してきました。

たとえば忙しい都会から田舎へと転勤になった人が、自然に癒され自分のペースを取り戻し、心穏やかに生活することができたなら、それは「悠悠自適」といえるのです。取り巻く環境や年齢、収入に縛られない表現ですので、イメージをしっかりと掴んでおきましょう。

\次のページで「「悠悠自適」の類義語は?違いは?」を解説!/

「悠悠自適」の類義語は?違いは?

image by PIXTA / 60001988

「悠悠自適」の類義語を確認しましょう。

「悠悠閑閑」

「悠悠閑閑(ゆうゆうかんかん)」とは、急がずにゆったりとする様子を表す四字熟語です。

漢字「悠悠」が共通して使われていることから、「悠悠閑閑」は「悠悠自適」の類義語であることが推測できますね。実は「閑閑」にも落ち着いた・のんびりとした、という意味があります。とにかくのんびりとした状態や様子にフォーカスをあてた表現であるといえるでしょう。

「悠悠自適」の対義語は?

次に「悠悠自適」の対義語を確認しましょう。

「多事多端」

「多事多端(たじたたん)」とは、抱える仕事が非常に多く、とても忙しい状態を表す四字熟語です。

出来事の多さにより心が疲弊し、安らかな精神状態を保つことができない様子を示しています。慌ただしく落ち着かない「多事多端」な日常では、「悠悠自適」な暮らしは決して手に入らないでしょう。

「悠悠自適」の英訳は?

image by PIXTA / 16430515

最後に「悠悠自適」の英語表現を確認しましょう。

\次のページで「「live comfortably」」を解説!/

「live comfortably」

"live comfortably" は直訳すると「快適に暮らす・生きる」という意味の表現です。

動詞 "live" を副詞 "comfortably" が修飾するシンプルな形ですが、「悠悠自適に暮らす」の英語表現としてそのまま使うことができますよ。また、同様の意味として "live in comfortable" と言い換えることもできます。

My sister seems to live comfortably in the country.
姉は田舎で悠悠自適に生活しているようだ。

「simple life」「quiet life」

"simple life" を直訳すると「単純な・分かりやすい暮らし」。目の前に困難がなく、多忙でない様子を表すことができますよ。
"quiet life" の直訳は「静かな・落ち着いた暮らし」。文字通り静かであるともいえますが、心配がなく、くつろいでいる様子にも用いられます。

どちらも形容詞で名詞 "life" を修飾した形です。単体でも組み合わせても、「悠悠自適」のもつニュアンスを表現することができます。

I need more time to live a simple and quiet life.
悠悠自適な暮らしをおくる為の時間がもっと必要だ。

「悠悠自適」を使いこなそう

この記事では「悠悠自適」の意味・使い方・類語などを説明しました。

忙しくスピードを求められる現代社会において、「悠悠自適」であることは多くの人にとって理想の姿なのかもしれません。自分が自分らしくいられる環境に身を置き、好きなことにも時間やお金をかけて楽しむ。そんな心への栄養や、深呼吸ができる場所でマイペースに過ごす時間を大切にしたいものです。

" /> 【四字熟語】「悠悠自適」の意味や使い方は?例文や類語をWebライターがわかりやすく解説! – Study-Z
国語言葉の意味

【四字熟語】「悠悠自適」の意味や使い方は?例文や類語をWebライターがわかりやすく解説!

この記事では「悠悠自適」について解説する。

端的に言えば悠悠自適の意味は「俗世間と距離を置き、のんびりと思うままに過ごすこと」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

営業マネージャーとして勤務し、カナダでの留学を経てライターとして活動中のナガタナミキを呼んです。一緒に「悠悠自適」の意味や例文、類語などを見ていきます。

ライター/ナガタ ナミキ

外資企業の営業マネージャーとして勤務し、相手に伝わる会話表現やコーチングスキルについて学ぶ。カナダでの留学を経て、言葉の持つニュアンスや響きを大切にするライターとして現在活動中。

「悠悠自適」の意味や語源・使い方まとめ

image by PIXTA / 50717806

それでは早速「悠悠自適(ゆうゆうじてき)」の意味や語源・使い方を見ていきましょう。

「悠悠自適」の意味は?

「悠悠自適」には、次のような意味があります。

のんびりと心静かに、思うまま過ごすこと。▽「悠悠」はゆったりと落ち着いたさま。「自適」は自分の思うままに楽しむこと。「悠悠」は「優遊」「優游」とも書く。

出店:新明解四字熟語辞典(三省堂)「悠悠自適」

1. 俗世間から身を引いて、のんびりと暮らすこと。
2. 定年退職後などの落ち着いた暮らしをいう。

出典:四字熟語辞典(学研)「悠悠自適」

上記に引用した意味から、「悠悠自適」とは自分の好きなように・穏やかで静かに過ごす様であることが読み取れます。「悠悠自適な生活・暮らし」「悠悠自適な人」のように形容詞として使われることが一般的です。

二つの熟語に分けて、より詳しい意味やニュアンスを確認していきましょう。

\次のページで「「悠悠自適」の語源は?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3 4
Share: