

この言葉の代表的な英訳は「smells fishy」だが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。
TOEIC940点で、現役の翻訳者であるライターBuppeを呼んだ。一緒に「胡散臭い」の英訳や使い方を見ていくぞ。

解説/桜木建二
「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/greenforest
幼少期をインターナショナルスクールで過ごす。大学留学や海外勤務経験を経て身につけた現地でも使える英語を分かりやすく紹介する。
「胡散臭い」の意味と使い方は?
皆さんは何かを「胡散臭い」と感じたことはありますか。何気なく使っている言葉だと思いますが、今回は「胡散臭い」を英語でどのように表現できるかをみていきましょう。それでは、「胡散臭い」の意味と使い方をまずは見ていきます。
「胡散臭い」の意味
「胡散臭い」には、次のような意味があります。
見た様子がなんとなく怪しくて油断できない。疑わしい。 「得体の知れぬ-・い人物」
出典:大辞林「胡散臭い」
「胡散臭い」の使い方・例文
次に「胡散臭い」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。
1.あの占い師、前と言ってることが全然違うの。やっぱり、胡散臭いよね。
2.このお店、なんだか胡散臭くない?価格がやけに高いし。出よう。
3.この広告、なんだかとっても胡散臭いよね。書いてあることが、わざとらしいもん。
\次のページで「「胡散臭い」の英語での表現は?」を解説!/
次のページを読む