ここでの「締め」とは「お酒を飲んだ後の」と考えるといいでしょう。まだ未成年だというやつは身近な大人に話を聞いてみてもいいでしょう。
意外と知らない体の仕組みを、化学に詳しいライターAyumiと一緒に解説していきます。
ライター/Ayumi
理系出身の元塾講師。わかるから面白い、面白いからもっと知りたくなるのが化学!まずは身近な例を使って楽しみながら考えさせることで、多くの生徒を志望校合格に導いた。
1-1.鍋の締めは雑炊?うどん?
中高生にとって「締めの〇〇」といえば、鍋の締めを思い浮かべる人が多いでしょう。うどんや雑炊、ラーメンが一般的ですよね。最近は鍋の種類も豊富になり、チーズリゾットのように洋風の締めも人気があるようです。もちろんこれも美味しいのですが、今回はお酒好きな大人向けのお話になるかもしれません。
1-2.飲み会終わりに締めのラーメン
今回のテーマはお酒を飲んだ後の「締めのラーメン」です。よくドラマなどでも「締めにラーメン行くか!」というようなセリフがありますよね。なぜお酒を飲んだ後はラーメンを食べたくなるのでしょうか。また、ラーメンが美味しく感じられるのでしょうか。今回はその疑問に答えます。
2.アルコール分解のメカニズム
image by Study-Z編集部
その理由について説明する前に、アルコールが体内でどう分解されるのかを知っておく必要があるでしょう。生物の授業では各臓器のはたらきについて学びます。まずはそこから見ていきましょう。
\次のページで「2-1.胃・腸による吸収」を解説!/