そこでパックス・ブリタニカとなった経緯を辿りつつ、この時代のイギリスの様子をヨーロッパ史に詳しい歴女のまぁこと一緒に解説していきます。
- 1 パックス・ブリタニカとは?
- 1-1 産業革命が起こったイギリス
- 1-2 イギリスの自由貿易
- 2 アヘン戦争
- 2-1 赤字貿易となったイギリス
- 2-2 アヘン戦争勃発!
- 2-3 1世紀前よりも世界に広がった領土
- 3 ヴィクトリア女王の即位
- 3-1 18歳の若き女王
- 3-2 ヴィンター・ハルターによる「1846年の女王ご一家」絵画
- 3-3 アルバート公のプロデュースによる万博
- 3-4 最愛の夫の死
- 4 ヴィクトリア朝時代の光と影
- 4-1 イギリス人とドリンクの歴史
- 4-2 都市の汚染と労働問題
- 4-3 選挙法が改正されることに
- 4-4 当時の過酷な状況に置かれた女性たち
- 4-5 切り裂きジャック
- 4-6 次第に失われる優位
- 貧しい人々、多くの植民地の支配から得た「空前の繁栄」
この記事の目次
ライター/まぁこ
ヨーロッパ史が好きなアラサー歴女。特にヨーロッパの王室に関する書籍を愛読中。今回はイギリスの平和とされた、パックス・ブリタニカについての解説をヴィクトリア女王が君臨した当時の様子に触れながら解説していく。
1 パックス・ブリタニカとは?
image by iStockphoto
パックス・ブリタニカとは、ラテン語でイギリスの平和という意味。古代ローマのパックス・ロマーナになぞって呼ばれました。これはイギリスが圧倒的な工業力と海軍力を備えていたため、他の諸国を圧倒し国際社会で優位な立場にいたことを指します。ちなみにパックス・ブリタニカの期間は、女王の統治した期間(1837~1901)や1850~1870年の20年間、ナポレオン戦争後(1815年)から第一次世界大戦(1914年)という見方も。今回はヴィクトリア女王が君臨した時期のイギリスの様子を解説しながらイギリスがどのようにパックス・ブリタニカに向かっていったのか解説していきます。
1-1 産業革命が起こったイギリス
1760年頃からイギリスは産業革命を経験することになりました。最初にマンチェスターで綿工業が発達することに。また機械産業や石灰業、鉄工業なども発展していきました。
この産業革命の結果、イギリスは安くて良質な工業製品を世界各国へ販売していきます。ここからイギリスは世界の工場と呼ばれるように。こうして産業革命によって工業力を身に着けたイギリスはパックス・ブリタニカを迎えます。また産業革命により、大規模な機械工場が出現したことで工場を経営する資本家の地位が向上。さらに労働者も生活様式が様変わりしました。ロンドンやバーミンガムなどの都市には人口が集中し、1851年のロンドンだと236万人超の人々が住んでいたそう。(1750年の頃には67.5万人でした。)
1-2 イギリスの自由貿易
産業革命が達成されると、次に資本主義社会が形成されました。これによってイギリスは新たな原料の調達地や市場を求めて植民地を拡大していくことに。植民地では、原料をイギリスへ供給してイギリスで作られた工業製品をそこで販売するという構図になりました。これは原料を作る為に現地の人々の労働を搾取し、更にイギリスの工業製品の市場となったことで2重の搾取という見方ができました。
2 アヘン戦争
自由貿易を進めていたイギリス。イギリスは更に利益を求めて、アヘン戦争を引き起こして清国を半植民地化することに成功しました。ここではその経緯について見ていきましょう。
2-1 赤字貿易となったイギリス
19世紀に入ると、産業革命によって経済力、軍事力をつけたヨーロッパの国々が中国への進出を目論むことに。特にイギリスは18世紀から清との貿易を独占して利益を上げていました。ところがイギリス国内でお茶の需要が高まり、輸出よりも輸入が増加していくことに。イギリスは支払いに銀を使っていたため、銀の流出が深刻となりました。
この問題を解決するためにイギリスは、三角貿易を行うことに。それはイギリスで作った綿製品をインドへ、インドで作ったアヘンを清へ送り清からお茶を購入するものでした。イギリスの思惑通り、清との貿易赤字は解消され黒字化されることに。しかし清ではアヘンが蔓延し、事態を重く見た同光帝はアヘン厳禁論を唱えた林則徐に対応を取らせることに。
\次のページで「2-2 アヘン戦争勃発!」を解説!/