この記事では「強いて言うなら」の英語表現について解説する。

この言葉の代表的な英訳は「If I had to choose,」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC940点で、現役の翻訳者であるライターBuppeを呼んです。一緒に「強いて言うなら」の英訳や使い方を見ていきます。

ライター/greenforest

幼少期をインターナショナルスクールで過ごす。大学での留学経験、海外勤務経験をいかした現地でも使える生きた英語を紹介する。

「強いて言えば」の意味と使い方は?

皆さんは、どのような場面で「強いて言えば」という言葉を使いますか。普段、何気なく使っている言葉かもしれませんが、今回は「強いて言えば」を英語でどう表現することができるのかを見ていきましょう。

「強いて言えば」の意味

強いて言えば」には、次のような意味があります。

1.必ずしも適当な表現とは言えないが、あえて表現するならば、といった意味合いで用いられる表現。あえて言えば。

出典:webio辞書「強いて言えば」

「強いて言えば」の使い方・例文

上記のように「強いて言えば」は「あえて言うならば」という意味があることが分かりました。次に「強いて言えば」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.きのこは好きでも嫌いでもないが、強いて言えば、あまり好きではない。
2.彼女のことは何とも思っていないが、強いて言えば、お気に入りではある。
3.君にはアドバイスすることがない。強いて言えば、足をもう少し高く上げた方がいいかもしれない。

\次のページで「「強いて言えば」の英語での表現は?」を解説!/

「強いて言えば」の英語での表現は?

image by iStockphoto

日本語の意味と使い方を復習したところで、いよいよ英語での表現を見ていきましょう。

「強いて言えば」の英語表現

「強いて言えば」は英語で「If I had to say」と言います。直訳すると「もし私が言わなければいけないとしたら」ですよ。ここで「have」ではなく「had」を使う理由としては「言わなければいけないとしたら」という仮定法になっているからです。さて、例文をみていきましょう。

1.Who is your favorite actor?/Hmmm If I had to say,Tom Hanks.
好きな俳優さんは誰?/うーん。強いて言えば、トムハンクスかな。

2.What is your favorite Japanese foods?/ Hmm. I love all Japanese foods, but if I had to say, Tenpura.
好きな日本食は何?/うーん。日本食は全部好きだけど、強いて言えば、てんぷらかな。

「強いて言えば」と似たような英語表現・フレーズは?

最後に英語で使われる同じような意味を持つ表現を見ていきましょう。

似た表現「If I had to choose」

If I had to choose」というフレーズを使っても、同じような意味を表現することができます。「choose」(選ぶ)という単語を使うことで、「もし選ばないといけないとしたら」という意味になりますよ。他には「If you ask me」(もしあなたが聞くのであれば)などと言う表現を使うことができます。例文をみていきましょう。

\次のページで「「強いて言えば」を英語で言ってみよう」を解説!/

1.Do you like ice cream or cookie?/ Hmmm. I like both. If I had to choose, icecream.
アイスクリームかクッキーどっちが好き?/うーん。両方好きだけど強いて言えば、アイスクリームかな。

2.What is your favorite snack?/Hmm. I like all snacks but if you ask me, I like jerry beans.
好きなお菓子はある?/うーん。お菓子は全部好きだけど、強いて言えば、グミが好き。 

「強いて言えば」を英語で言ってみよう

この記事では「強いて言えば」の意味・使い方・英訳を説明しました。言わなくても良いけど「あえて・むりに言うならば」というニュアンスの時に使うことができますよ。また「特にないけど、~かなあ」と言いたい時は「Nothing in particular, but maybe~」(特にないけど、たぶん~)のような表現を使うと良いですね。日常会話ではとても便利なフレーズですので、覚えてみてください。

英語の勉強には洋楽の和訳サイトもおすすめです。
" /> 【英語】「強いて言うなら」は英語でどう表現する?「強いて言うなら」の使い方・事例を専門家がわかりやすく解説! – Study-Z
英訳英語

【英語】「強いて言うなら」は英語でどう表現する?「強いて言うなら」の使い方・事例を専門家がわかりやすく解説!

この記事では「強いて言うなら」の英語表現について解説する。

この言葉の代表的な英訳は「If I had to choose,」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC940点で、現役の翻訳者であるライターBuppeを呼んです。一緒に「強いて言うなら」の英訳や使い方を見ていきます。

ライター/greenforest

幼少期をインターナショナルスクールで過ごす。大学での留学経験、海外勤務経験をいかした現地でも使える生きた英語を紹介する。

「強いて言えば」の意味と使い方は?

皆さんは、どのような場面で「強いて言えば」という言葉を使いますか。普段、何気なく使っている言葉かもしれませんが、今回は「強いて言えば」を英語でどう表現することができるのかを見ていきましょう。

「強いて言えば」の意味

強いて言えば」には、次のような意味があります。

1.必ずしも適当な表現とは言えないが、あえて表現するならば、といった意味合いで用いられる表現。あえて言えば。

出典:webio辞書「強いて言えば」

「強いて言えば」の使い方・例文

上記のように「強いて言えば」は「あえて言うならば」という意味があることが分かりました。次に「強いて言えば」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.きのこは好きでも嫌いでもないが、強いて言えば、あまり好きではない。
2.彼女のことは何とも思っていないが、強いて言えば、お気に入りではある。
3.君にはアドバイスすることがない。強いて言えば、足をもう少し高く上げた方がいいかもしれない。

\次のページで「「強いて言えば」の英語での表現は?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: