
この言葉の代表的な英訳は「If I had to choose,」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。
TOEIC940点で、現役の翻訳者であるライターBuppeを呼んです。一緒に「強いて言うなら」の英訳や使い方を見ていきます。

ライター/greenforest
幼少期をインターナショナルスクールで過ごす。大学での留学経験、海外勤務経験をいかした現地でも使える生きた英語を紹介する。
「強いて言えば」の意味と使い方は?
皆さんは、どのような場面で「強いて言えば」という言葉を使いますか。普段、何気なく使っている言葉かもしれませんが、今回は「強いて言えば」を英語でどう表現することができるのかを見ていきましょう。
「強いて言えば」の意味
「強いて言えば」には、次のような意味があります。
1.必ずしも適当な表現とは言えないが、あえて表現するならば、といった意味合いで用いられる表現。あえて言えば。
出典:webio辞書「強いて言えば」
「強いて言えば」の使い方・例文
上記のように「強いて言えば」は「あえて言うならば」という意味があることが分かりました。次に「強いて言えば」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。
1.きのこは好きでも嫌いでもないが、強いて言えば、あまり好きではない。
2.彼女のことは何とも思っていないが、強いて言えば、お気に入りではある。
3.君にはアドバイスすることがない。強いて言えば、足をもう少し高く上げた方がいいかもしれない。
\次のページで「「強いて言えば」の英語での表現は?」を解説!/