
【英語】1分でわかる!「slap/pat/tap … on the 体の部分」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

端的に言えばこの熟語の意味は「…の<体の部分>を叩く」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
TOEIC 910点で、現役の英語塾講師であるライターコウ ガブリエルを呼んだ。一緒に「slap/pat/tap … on the 体の部分」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二
「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/コウ ガブリエル
現役の英語塾講師。香港で小学校から高校生までに受験英語を指導。また、過去東京で留学する際に、日本人の社会人にTOEICやビジネス英語などを指導したことがある。
熟語「slap/pat/tap … on the 体の部分」の意味は?

image by iStockphoto
「slap/pat/tap … on the 体の部分」は「…の<体の部分>を叩く」という意味です。ネイティブの方は小説や物語を書く時、よく「slap/pat/tap … on the 体の部分」を使います。ネイティブのようにうまく英語で動作を表現したいなら、是非この機会に「slap/pat/tap … on the 体の部分」を覚えておきましょう。
意味 「…の<体の部分>を叩く」
「slap」「pat」と「tap」は「ぽんとたたく」、「軽くたたく」という意味です。多くの後に、「slap」「pat」と「tap」の後に前置詞「on」が付きます。
では、例文を見てみましょう。
I tapped him on the shoulder.
私は彼の肩を軽く叩きました。
I was patted on the arm.
私は腕を軽く叩かれました。
Mary slapped me on the thigh.
マリーは私の太腿を軽く叩きました。

「slap/pat/tap … on the 体の部分」の使い方がわかったな。「slap/pat/tap … on the 体の部分」はよく小説に出るから、小説好きなやつはしっかりと覚えておいたほうがいいぞ。
熟語「slap/pat/tap … on the 体の部分」の言い換えや、似た表現は?
「slap/pat/tap … on the 体の部分」のほかに、「grap/grip/grasp … on the 体の部分」や「lay with a wound in/on the 体の部分」など、体と関連する表現があります。では、それぞれの使い方を例文と一緒に確認しましょう。
\次のページで「似た表現例:「grab/grip/grasp … by the 体の部分」を使った」を解説!/