端的に言えば「玉石混淆」の意味は「さまざまな価値のものが混在している」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
現役塾講師で文系科目のスペシャリストである「すけろく」を呼んです。一緒に「玉石混淆」の意味や例文、類語などを見ていきます。
ライター/すけろく
現役文系講師として数多くの生徒を指導している。その豊富な経験を生かし、難解な問題を分かりやすく解説していく。
「玉石混淆」の意味は?
「玉石混淆」には、次のような意味があります。
すぐれたものと劣ったものとが入りまじっていること。
出典:大辞林 第三版(三省堂)「玉石混淆」
「玉石」の「玉」とは宝玉・宝石のことで、転じて非常に価値の高いものを表しています。一方の「石」は、どこにでもあるようなあまり価値のないものをたとえた言葉です。
「混淆」の「混」も「淆」も、入り混じっている様子を表しています。こうして分解してみると、「玉石混淆」が価値の高いものとそうでないものとが入り混じっている様子を表すものだと容易に理解できるでしょう。
なお、「淆」の字が常用漢字外であるため、「交」の字で代用して「玉石混交」と表記されることも珍しくありません。「交」にも「まじる」という読み方や意味があるため、置き換えても特に問題は生じません。
ただし、中には「玉石混合」だと思い込んでいる人も少なくないようです。これだと意味はともかくとして、読み方が「こんごう」になってしまいますよね。
「玉石混淆」の出典は?
次に「玉石混淆」の出典を確認しておきましょう。「玉石混淆」は、晋の時代の中国に活躍した葛洪(かつこう)という人が著した「抱朴子(ほうぼくし)」という書物の外篇・尚博という章に現れます。
そこにあるのが「真偽顛倒、玉石混淆」という一節です。これは、「真偽顛倒(てんとう)し、玉石混淆す」と読みます。
これは、真実と虚偽が逆になっていて価値のあるものがそうでないものと入り混じっている様子を表した漢文です。
\次のページで「「玉石混淆」の使い方・例文」を解説!/