
この言葉の代表的な英訳は「humid」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。
TOEIC850点で、オーストラリアに住んで10年になるライターakikoを呼んです。一緒に「じめじめ」の英訳や使い方を見ていきます。

ライター/akiko
日本では英文学、オーストラリアでは国際貿易とマーケティングを専攻。シドニーに住んで10年、ネイティブが実際に使う自然な英語を紹介する。
「じめじめ」の意味と使い方は?
「じめじめ」という言葉は、例えば梅雨時に毎日雨が続いて「毎日じめじめして嫌だな。」というように主にネガティブな意味で使われることが多いですね。英語ではどのように表現するのでしょうか。まずは「じめじめ」の日本語の意味と使い方を見ていきましょう。
「じめじめ」の意味
辞書によると「じめじめ」には、次のような意味があります。
1.湿り気が多く不快な感じのするさま。
2.性格ややり方などが陰気で、活発でないさま。
出典:大辞林 第三版(三省堂)「じめじめ」
「じめじめ」の使い方・例文
「じめじめ」には二つの意味がありますが、どちらかというと最初の意味で使われる事が多いかと思います。二つの意味に共通しているのは「嫌な感じ」であるという点ですね。次にそれぞれの意味での「じめじめ」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。
1.毎日じめじめした天気で気分まで参ってくる。
2.そんなじめじめした話は今は聞きたくない。
\次のページで「「じめじめ」の英語での表現は?」を解説!/