この記事では「いい加減」の英語表現について解説する。

この言葉の代表的な英訳は「by halves」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC645点で、現役の英語講師であるライターLilygirlを呼んです。一緒に「いい加減」の英訳や使い方を見ていきます。

ライター/Lillygirl

中学時代に、苦手だった英語を克服した現役英語講師。わかりやすい説明をモットーに、日々英語の解説にはげむ。

「いい加減」の意味と使い方は?

それでは、「いい加減」の意味と使い方をまずは見ていきましょう。皆さんも一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?

「いい加減」の意味

「いい加減」には、次のような意味があります。

1.仕事を最後までやり遂げずに途中で投げ出すさま。投げやり。無責任。
2.相当な程度に達しているので、ほどほどのところで終わってほしいさま。
3.程よい程度。手ごろ。適当。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「いい加減」

「いい加減」の使い方・例文

次に「いい加減」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.いい加減な仕事はするな。
2.いい加減、腹をたてるのをやめたらどうだ。
3.いい加減の湯だ。

\次のページで「「いい加減」の英語での表現は?」を解説!/

「いい加減」の英語での表現は?

image by iStockphoto

日本語の意味と使い方を復習したところで、いよいよ英語での表現を見ていきましょう。

「いい加減」の英語表現

今回考える、「いい加減」という言葉には大きく分けて3つの意味がありました。

それぞれの意味に分けて、どんな英語表現を使うことができるか具体的に考えてみましょう。

英語表現その1「by halves」「half-done」

仕事を最後までやり遂げずに途中で投げだす」という意味の「いい加減」は、「by halves」または「half-done」と表現できます。

by halves」は「未完成の」とか「半端な」という意味。

これらは、「半分までできている」とか「完成されていない」というニュアンスを伝える表現です。

例文で確認してみましょう。

1.Don't do the half-done works.
いい加減な仕事をするな。

2.He always do the work by halves. That makes us tired.
彼はいつもいい加減な仕事をする。だからこっちが疲れるんだ。

英語表現その2「enough」

あなたは誰かに、「いい加減にしなさい!」と言われたり、言ったりした経験はありますか?

ほどほどの程度を超えて、迷惑だったり、害を被るほどに相手の言動が激しいときに使われますね。
そのようなときは、「enough」という言葉を使えるかもしれません。これは「十分」という言葉。

「もうたくさんだ。いい加減にしなさい」というニュアンスで、「enough」を使ってみましょう。

\次のページで「英語表現その3「just」」を解説!/

1.It's enough to think about your parents. It's your life.
いい加減、親のこと考えすぎるのやめたら。あなたの人生なんだから。

2.Come on! Enough to cry.
いい加減にしろよ。泣くのやめて。

英語表現その3「just」

最後は、とても良い表現の「いい加減」です。

ちょうど良い温度だったり、ちょうど良い塩梅だと「いい加減の〜だ」と表現できます。

それを示すには、「just」を使いましょう。「ちょうど良い」というニュアンが伝わります。
「just」の後には、「good」や「tasty」など、文の表現にあった言葉を続けてみましょう。

1.   The bath is just good. Thank you.
      いい湯加減だ。ありがとう。

2.   This box is just the right size.
    この箱はいい加減の(ちょうど良い)サイズだ。

「いい加減」を英語で言ってみよう

この記事では「いい加減」の意味・使い方・英訳を説明しました。

「いい加減」という言葉は、普段はネガティブな印象かもしれません。しかし、「ちょうどいい加減」という使い方もあるので、様々な単語をマスターして、使えるようになりましょう。

英語の勉強には洋楽の和訳サイトもおすすめです。
" /> 「いい加減」は英語でどう表現する?「いい加減」の英訳と使い方をわかりやすく解説! – Study-Z
英訳英語

「いい加減」は英語でどう表現する?「いい加減」の英訳と使い方をわかりやすく解説!

この記事では「いい加減」の英語表現について解説する。

この言葉の代表的な英訳は「by halves」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC645点で、現役の英語講師であるライターLilygirlを呼んです。一緒に「いい加減」の英訳や使い方を見ていきます。

ライター/Lillygirl

中学時代に、苦手だった英語を克服した現役英語講師。わかりやすい説明をモットーに、日々英語の解説にはげむ。

「いい加減」の意味と使い方は?

それでは、「いい加減」の意味と使い方をまずは見ていきましょう。皆さんも一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?

「いい加減」の意味

「いい加減」には、次のような意味があります。

1.仕事を最後までやり遂げずに途中で投げ出すさま。投げやり。無責任。
2.相当な程度に達しているので、ほどほどのところで終わってほしいさま。
3.程よい程度。手ごろ。適当。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「いい加減」

「いい加減」の使い方・例文

次に「いい加減」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.いい加減な仕事はするな。
2.いい加減、腹をたてるのをやめたらどうだ。
3.いい加減の湯だ。

\次のページで「「いい加減」の英語での表現は?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: