この記事では「お世話になりました」の英語表現について解説する。

この言葉の代表的な英訳は「Thank you for everything」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC940点で、現役の翻訳者であるライターBuppeを呼んです。一緒に「お世話になりました」の英訳や使い方を見ていきます。

ライター/greenforest

幼少期をインターナショナルスクールで過ごす。大学留学や海外勤務経験を経て身に着けた現地でも使える「生きた英語」を紹介する。

「お世話になりました」の意味と使い方は?

日常生活や仕事でよく耳にする「お世話になりました」ですが、みなさんは言葉の意味を考えたことはありますか。今回は「お世話になりました」の意味と使い方をまずは見ていきましょう。

「お世話になりました」の意味

「お世話になりました」は、相手に感謝やお礼の気持ちを伝える時に使うことができますよね。では、「世話」とは何でしょうか。意味をみていきましょう。

「世話」

1.面倒をみること。尽力すること。「病人の世話」「大きなお世話」「親身になって世話する」
2.間に立って斡旋 (あっせん) すること。取り持つこと。「就職先を世話する」
3.手数がかかってやっかいであること。面倒であること。「世話が掛かる」

出典:goo辞書「世話」

「お世話になりました」の使い方・例文

上記のよう「世話」には「面倒をみる」という意味があります。面倒をみてもらった人に対して、感謝の気持ちを伝える時に使うことができるようですね。次に「お世話になりました」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.短い間でしたが、色々なことを教えて頂いて、本当にお世話になりました。
2.その節は、大変お世話になりました
3.これまで大変お世話になり、ありがとうございました。また機会があればお会いしたいです。

\次のページで「「お世話になりました」の英語での表現は?」を解説!/

「お世話になりました」の英語での表現は?

image by iStockphoto

日本語の意味と使い方を復習したところで、いよいよ英語での表現を見ていきましょう。

「お世話になりました」の英語表現

英語で「お世話になりました」という気持ちを表現する時は「Thank you for everything」と言います。直訳すると「全てをありがとう」ですね。「お世話になりました」には「ありがとう」のようなお礼を表す言葉が含まれていませんが、相手が自分にしてくれたことを思い、間接的に感謝を伝えています。それに対して、英語は直接的に物事を伝えますので、感謝の気持ちを伝えるとしたら「全てをありがとう」とシンプルに相手に伝えますよ。さて、例文をみていきましょう。

1. I have arrived to the airport. Thank you for everything you have done for me.
空港に着きました。本当にお世話になりました。

2. You have been so helpful.Thank you for everything.
大変お世話になりました。

「Thank you for everything」と似たような英語表現・フレーズは?

似た表現に「I am grateful for your help.」(あなたのサポートに感謝しています)「I appreciate everything you have done for me.」(あなたがしてくれた全てのことに、感謝しています「I can't thank you enough」(感謝しきれません)などがあります。いずれも相手にお礼や感謝の気持ちを直接的に伝えますよ。

1. I coould obtain the visa today.I appreciate everything you have done for me.
無事にビザを取得できました。本当にお世話になりました。(すべてに感謝しています)

2. son could register for his new school. I am grateful for your support.
息子の入学手続きが無事に終わりました。大変お世話になりました。(あなたのサポートに感謝しています)

3. I can't thank you enough. I would not have lived in foreign country without your support.
本当にお世話になりました。あなたのサポートが無ければ、外国に住むことができませんでした。

\次のページで「「お世話になりました」を英語で言ってみよう」を解説!/

「お世話になりました」を英語で言ってみよう

この記事では「お世話になりました」の意味・使い方・英訳を説明しました。相手への感謝をどのような言葉で表現するかは文化によって異なりますね。日本語は間接的、英語は直接的な言い回しが多いですが、それぞれの良さがありますよね。時には、シンプルに相手に自分の気持ちを伝えたほうが、伝わりやすいことも沢山ありますので、時と場合に応じて、使い分けてみても良いかもしれません。ぜひ、「Thank you for everything you have done for me)(あなたがしてくれたこと全てに感謝しています)のフレーズを使ってみてくださいね!

英語の勉強には洋楽の和訳サイトもおすすめです。
" /> 【英語】「お世話になりました」は英語でどう表現する?「お世話になりました」の英訳や使い方・事例を専門家がわかりやすく解説! – Study-Z
英訳英語

【英語】「お世話になりました」は英語でどう表現する?「お世話になりました」の英訳や使い方・事例を専門家がわかりやすく解説!

この記事では「お世話になりました」の英語表現について解説する。

この言葉の代表的な英訳は「Thank you for everything」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC940点で、現役の翻訳者であるライターBuppeを呼んです。一緒に「お世話になりました」の英訳や使い方を見ていきます。

ライター/greenforest

幼少期をインターナショナルスクールで過ごす。大学留学や海外勤務経験を経て身に着けた現地でも使える「生きた英語」を紹介する。

「お世話になりました」の意味と使い方は?

日常生活や仕事でよく耳にする「お世話になりました」ですが、みなさんは言葉の意味を考えたことはありますか。今回は「お世話になりました」の意味と使い方をまずは見ていきましょう。

「お世話になりました」の意味

「お世話になりました」は、相手に感謝やお礼の気持ちを伝える時に使うことができますよね。では、「世話」とは何でしょうか。意味をみていきましょう。

「世話」

1.面倒をみること。尽力すること。「病人の世話」「大きなお世話」「親身になって世話する」
2.間に立って斡旋 (あっせん) すること。取り持つこと。「就職先を世話する」
3.手数がかかってやっかいであること。面倒であること。「世話が掛かる」

出典:goo辞書「世話」

「お世話になりました」の使い方・例文

上記のよう「世話」には「面倒をみる」という意味があります。面倒をみてもらった人に対して、感謝の気持ちを伝える時に使うことができるようですね。次に「お世話になりました」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.短い間でしたが、色々なことを教えて頂いて、本当にお世話になりました。
2.その節は、大変お世話になりました
3.これまで大変お世話になり、ありがとうございました。また機会があればお会いしたいです。

\次のページで「「お世話になりました」の英語での表現は?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: