この記事では「青臭い」の英語表現について解説する。

この言葉の代表的な英訳は「immature」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。

10数年間、中高生に英語を指導しているライターヤマトススムを呼んです。一緒に「青臭い」の英訳や使い方を見ていきます。

ライター/ヤマトススム

10数年の学習指導の経験があり、とくに英語と国語を得意とする。これまで生徒たちを難関高校や難関大学に導いてきた。

「青臭い」の意味と使い方は?

それでは、「青臭い」の意味と使い方をまずは見ていきましょう。

「青臭い」の意味

「青臭い」には、次のような意味があります。

1.青草のようなにおいがする。
2.未熟である、世間の実情をよく知らない。

出典:大辞林 第三版(三省堂)

「青臭い」の使い方・例文

次に「青臭い」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.最近話題の青汁は、青臭い匂いが少なくなったという意見が多い。
2.昔は青臭い文章を書いていた友達だったが、研究機関で仕事をするようになって成長した。

\次のページで「「青臭い」の英語での表現は?」を解説!/

「青臭い」の英語での表現は?

image by iStockphoto

日本語の意味と使い方を復習したところで、いよいよ英語での表現を見ていきましょう。

「青臭い」の英語表現

それでは、「青臭い」の英訳を見ていきます。植物の青々としたもののにおいを意味する場合は「smell like grass」です。訳すと「草のようなにおいがする」となり、そのままの意味ですね。

人が未熟であることを意味する場合には、「immature」があります。「mature」が「成長しきった、熟した、分別のある」などの意味があり、その反対語にあたりますね。

1.This plants smell like grass but a liquid squeezed them is used as a medicinal herb.
   この植物は青臭いが、その絞り汁は薬草として使われる。

2.His sperior thinks him a immature youth because he is ignorant of the world for his age.
   彼は年齢の割に世間知らずなので、上司は彼を未熟な若者だと思っている。

「immature」と似たような英語表現・フレーズは?

最後に英語で使われる同じような意味を持つ表現を見ていきましょう。

似た表現「inexperienced」「poor」

言い回しは異なりますが、下記でも「immature」と同じような意味を表現することができます。

形容詞「inexperienced」は形容詞「expeienced(熟達した)」の対になる単語なので、「経験がない、未熟な」という意味です。形容詞なので名詞を修飾したり、主語とイコールの関係として登場しますね。

形容詞「poor」はもともと貧しいという意味ですが、能力や技術が不足している場合にも使われ「下手な、能力が劣る」というニュアンスがあります。

\次のページで「「青臭い」を英語で言ってみよう」を解説!/

1.Everybody is an inexperienced recruit at the start but everybody will be mature after all.
   最初は誰でも青臭いものだが、誰もがいずれ成熟する。

2.He always has confidence in himself  in spite of his poor skill.
   彼は技術が青臭いにもかかわらず自分自身に自信を持っている。

「青臭い」を英語で言ってみよう

この記事では「青臭い」の意味・使い方・英訳を説明しました。「青臭い」の意味は大きく2つに分かれますが、ひとつは若い青々とした植物そのままのイメージ、もう一つは植物のイメージを人間に置き換えたニュアンスがありました。

英訳すると、ピッタリの表現はないものの「未熟な」という意味合いが一番近いですね。日本語の「青臭い」には、小馬鹿にしたような意味合いを含む場合もあるので、状況により細かい意味合いを判断することが必要です。

英語の勉強には洋楽の和訳サイトもおすすめです。
" /> 【英語】「青臭い」は英語でどう表現する?「青臭い」の英訳や使い方・事例を専門家がわかりやすく解説! – Study-Z
英訳英語

【英語】「青臭い」は英語でどう表現する?「青臭い」の英訳や使い方・事例を専門家がわかりやすく解説!

この記事では「青臭い」の英語表現について解説する。

この言葉の代表的な英訳は「immature」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。

10数年間、中高生に英語を指導しているライターヤマトススムを呼んです。一緒に「青臭い」の英訳や使い方を見ていきます。

ライター/ヤマトススム

10数年の学習指導の経験があり、とくに英語と国語を得意とする。これまで生徒たちを難関高校や難関大学に導いてきた。

「青臭い」の意味と使い方は?

それでは、「青臭い」の意味と使い方をまずは見ていきましょう。

「青臭い」の意味

「青臭い」には、次のような意味があります。

1.青草のようなにおいがする。
2.未熟である、世間の実情をよく知らない。

出典:大辞林 第三版(三省堂)

「青臭い」の使い方・例文

次に「青臭い」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.最近話題の青汁は、青臭い匂いが少なくなったという意見が多い。
2.昔は青臭い文章を書いていた友達だったが、研究機関で仕事をするようになって成長した。

\次のページで「「青臭い」の英語での表現は?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: