
3分で簡単「自由電子」!元家庭教師がわかりやすく解説
金属のようにふるまう非金属元素

非金属元素でできた金属以外の物質にも、伝導性や光沢を持つものがあります。それが黒鉛(グラファイト)です。炭素が共有結合してできた黒鉛は、電気を通し光沢を持っています。
さらに、ホウ素、ケイ素、ゲルマニウム、ヒ素、アンチモン、テルルは半金属と呼ばれ、一部金属と似た性質を示すのです。
「自由電子」が金属に与える特徴
このテーマの問題では公式を覚えたり、計算をするような問題は出題されません。出てくる用語の定義を確認し、要点をしっかりと覚えてください。自由電子が金属元素の原子を結び付けることで「展性」「延性」「伝導性」「光沢」といった特徴を金属が持ちます。特徴をきちんと覚え、試験に備えましょう。
金属以外にも自由電子のようにふるまう電子を持つ原子があります。族や周期などの規則性に沿って覚えることはもちろん大切ですが、例外についても覚えてくださいね。