この記事では英語の熟語「some ~ , others …」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「〜する人もいれば、〜する人もいる」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC 910点で、現役の翻訳者であるライター○○を呼んです。一緒に「some ~ , others …」の意味や例文を見ていきます。

ライター/コウ ガブリエル

現役の英語塾講師。香港で小学校から高校生までに受験英語を指導。また、過去東京で留学する際に、日本人の社会人にTOEICやビジネス英語などを指導したことがある

熟語「some~,others...」の意味は?

image by iStockphoto

「some~, others...」は「〜する人もいれば、〜する人もいる」という意味です。ネイティブの方がよくこの熟語を使い、対立の場面や立場などを説明します。ネイティブのようにうまく英語で両方の立場など説明したいなら、是非この機会に「some~, others...」を覚えておきましょう。

意味「〜する人もいれば、〜する人もいる」

「some」は「全体の中の一部」を表す時用いられます。「some~, others」の場合に「some」の後に「people」が付くことが多いので、「some people」「全体の中の一部の人」という風に覚えるとようでしょう。

「others」は「他の〇〇」という意味で、「some~, others」の場合に「some」に対応しているため、「other people」と指し、「他の人」という意味になります。

よって「some~,others...」「〜する人もいれば、〜する人もいる」という意味です。

では、例文を見てみましょう。

Some people think that programming is easy while others think that programming is difficult.
プログラミングが簡単だと思う人もいれば、プログラミングが難しいと思う人もいます。

Some people spend money on their car while others enjoy saving.
車にお金をかける人もいれば、貯金を楽しむ人もいます。

Some people work all day long while others never work.
一日中にずっと働く人もいれば、全く働かない人もいます。

熟語「some~, others...」の言い換えや、似た表現は?

「some~, others...」の言い換えとして、「whereas」と「but/ however」があります。では、それぞれの使い方を例文と一緒に確認しましょう。

\次のページで「言い換え例:「whereas」を使った言い換え」を解説!/

言い換え例:「whereas」を使った言い換え

「whereas」は「while」と同じで、必ずしも正反対である必要はなく割と自由に使えます。また、「whereas」は「some~, others...」と併用することが多いです。

Some people think that programming is easy whereas others think that programming is difficult.
プログラミングが簡単だと思う人もいれば、プログラミングが難しいと思う人もいます。

Some people spend money on their car whereas others enjoy saving.
車にお金をかける人もいれば、貯金を楽しむ人もいます。

I like red apples whereas John likes green apples.
私は赤リンゴが好きです。その一方、ジョンは青リンゴが好きです。

言い換え例:「but/however」を使った言い換え

「But/however」は「some~, others...」と「whereas」と違い、必ず正反対でなければなりません。また、「however」は「but」より遥かにフォーマルなので、それらをきちんと使い分けたほうが良いでしょう。

Starbuck coffee is expensive but Pacific cafe coffee is cheap.
スターバックのコーヒーは高いですが、パシフィックのコーヒーは安いです。

Some people think that programming is easy. However, others think that programming is difficult.
一部の人はプログラミングが簡単だと思っています。しかし、他の人はプログラミングが難しいと思っています。

I like apples but hate pears.
私はリンゴが好きですが、梨が嫌いです。

熟語「some~,others...」を使いこなそう

この記事では熟語「some~,others...」の使用例や、他の表現での言い換えパターンを説明しました。ネイティブの方は日常会話でも作文でもよく「some, others...」、「whereas」と「but/ however」を使いますよ。ネイティブのように豊かな表現力を身につけたい方は、是非「some, others...」、「whereas」と「but/ however」を覚えておいて、今度英作文や英会話をする時、是非それらを使ってみてください。

英語の勉強には洋楽の和訳サイトもおすすめです。
" /> 【英語】1分でわかる!「some~ , others …」の意味・使い方・例文は?専門家と学ぶ英語主要熟語 – Study-Z
英語の熟語

【英語】1分でわかる!「some~ , others …」の意味・使い方・例文は?専門家と学ぶ英語主要熟語

この記事では英語の熟語「some ~ , others …」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「〜する人もいれば、〜する人もいる」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC 910点で、現役の翻訳者であるライター○○を呼んです。一緒に「some ~ , others …」の意味や例文を見ていきます。

ライター/コウ ガブリエル

現役の英語塾講師。香港で小学校から高校生までに受験英語を指導。また、過去東京で留学する際に、日本人の社会人にTOEICやビジネス英語などを指導したことがある

熟語「some~,others…」の意味は?

image by iStockphoto

「some~, others…」は「〜する人もいれば、〜する人もいる」という意味です。ネイティブの方がよくこの熟語を使い、対立の場面や立場などを説明します。ネイティブのようにうまく英語で両方の立場など説明したいなら、是非この機会に「some~, others…」を覚えておきましょう。

意味「〜する人もいれば、〜する人もいる」

「some」は「全体の中の一部」を表す時用いられます。「some~, others」の場合に「some」の後に「people」が付くことが多いので、「some people」「全体の中の一部の人」という風に覚えるとようでしょう。

「others」は「他の〇〇」という意味で、「some~, others」の場合に「some」に対応しているため、「other people」と指し、「他の人」という意味になります。

よって「some~,others…」「〜する人もいれば、〜する人もいる」という意味です。

では、例文を見てみましょう。

Some people think that programming is easy while others think that programming is difficult.
プログラミングが簡単だと思う人もいれば、プログラミングが難しいと思う人もいます。

Some people spend money on their car while others enjoy saving.
車にお金をかける人もいれば、貯金を楽しむ人もいます。

Some people work all day long while others never work.
一日中にずっと働く人もいれば、全く働かない人もいます。

熟語「some~, others…」の言い換えや、似た表現は?

「some~, others…」の言い換えとして、「whereas」と「but/ however」があります。では、それぞれの使い方を例文と一緒に確認しましょう。

\次のページで「言い換え例:「whereas」を使った言い換え」を解説!/

次のページを読む
1 2
Share: