
【英語】indeed の使い方を現役塾講師がわかりやすく解説!相手に反応する表現を知っておこう
10数年間、中高生に英語を指導しているライターヤマトススムと一緒に解説していきます。

ライター/ヤマトススム
10数年の学習指導の経験があり、とくに英語と国語を得意とする。これまで生徒たちを難関高校や難関大学に導いてきた。
自ら話を切り出すときの表現

image by iStockphoto
indeed の意味を大まかに分けた一つに、自ら話を切り出すときの表現があります。この場合の意味で使うときの表現について、使い方を例文を参考にしながら見ていきましょう。
強調するとき
一つめは、強調するときに使う indeed の説明です。「ほんとうに」「全く」「確かに」などの意味で、副詞として文全体や語を強調するときに使います。be動詞の後ろや一般動詞の前のほか、文頭や文末におくこともありますよ。また、コンマを使って区切って使うことも可能です。
Indeed, that man there is Englishman.
確かに、あそこにいるのはイギリス人だ。
Thank you for your referral very much indeed.
ご紹介を本当にありがとう。
追加するとき
二つめは、前の文章や話に追加してなにかを言う場合の表現です。意味としては、「実際は」「はっきり言えば」「事実はそれどころか」などがあります。使い方は、文頭において前や後ろをコンマで区切るケースが多くなっていますよ。
I saw her recently, indeed, the day before yesterday.
私は彼女を見た、実際は、一昨日のことだ。
He knows a lot about charge free service information, indeed a poor man.
彼は無料サービスの情報に詳しい、実際はそれどころか生活苦だ。
\次のページで「相手に反応するときの表現」を解説!/