英訳英語

【英語】「お伺いします」は英語でどう表現する?「お伺いします」の英訳や使い方・事例をドラゴン桜桜木とわかりやすく解説!

よお、ドラゴン桜の桜木建二だ。この記事では「お伺いします」の英語表現について解説する。

この言葉の代表的な英訳は「I will visit.」だが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。

中高生に英語や数学など、指導経験豊富なライター要を呼んだ。一緒に「お伺いします」の英訳や使い方を見ていくぞ。

解説/桜木建二

「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/要

塾講師を5年していた経験がある。留学経験があり、学生時代は留学生と英語でコミュニケーションを取っていた。日本語とは違った英語の感覚をわかりやすく伝える。

「お伺いします」の意味と使い方は?

それでは、「お伺いします」の意味と使い方をまずは見ていきましょう。

「お伺いします」の意味

「お伺いします」は、「お」+「伺い」+「します」に分けて考えましょう。それぞれの言葉には、次のような意味があります。

1.名詞「伺い」に、接頭辞「お」がついたもの。

出典:weblio辞書「お伺い(おうかがい)」

1.上級機関や上役の指示・指図を求めること。また、そのための文書。
2.神仏にお告げ・託宣を請うこと。
3.「訪問すること」「問うこと」「聞くこと」などの謙譲語。

出典:weblio辞書「伺い(うかがい)」

1.四段活用・ナ行変格活用の動詞の未然形に付いて、尊敬の意を表す。お…になります。

出典:weblio辞書「します」

「お伺いします」の使い方・例文

次に「お伺いします」の使い方を例文を使って見ていきましょう。

「お伺いします」には、「特定の場所へ出向く」という意味と、「(注文や話などを)聞く」という意味の2つが考えられますよね。シーンによって意味が異なりますが、同じ言葉で2つの意味を表すことはおさえておきましょう。

この言葉のは、たとえば以下のように用いられます。

1.【出向く】明日、そちらへお伺いします。
2.【聞く】お待たせいたしました。ご注文をお伺いします。
3.【聞く】ご要望をお伺いします。

\次のページで「「お伺いします」の英語での表現は?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: