この言葉の代表的な英訳は「No worries.」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。
中高生に英語や数学など、指導経験豊富なライター要を呼んです。一緒に「気にしないでください」の英訳や使い方を見ていきます。
ライター/要
塾講師を5年していた経験がある。留学経験があり、学生時代は留学生と英語でコミュニケーションを取っていた。日本語とは違った英語の感覚をわかりやすく伝える。
「気にしないでください」の意味と使い方は?
それでは、「気にしないでください」の意味と使い方をまずは見ていきましょう。
「気にしないでください」の意味
「気にしないでください」は、丁寧語です。動詞「する」を否定形の「しない」にし、丁寧を表す「ください」を加えていますね。
「気になさらないでください」と言った場合には、尊敬語になります。
それでは、「気にしないでください」は、「気にしない」と「ください」に分けて意味を見ていきましょう。
1.思いわずらわない。くよくよしない。失敗などを気にして思い悩まない。
出典:weblio辞典(国語)「気にしない」
1. 相手に何か事物を請い求める意を表す。いただきたい。ちょうだいしたい。
2. 【補助動詞】動詞の連用形に「お」の付いた形、動作性の漢語に「ご(御)」の付いた形、動詞の連用形に「て(で)」の付いた形などに付いて、相手に何らかの動作をすることを請い求める意を表す。
3.【補助動詞】自分の行動について相手の許しを求める意を表す。
出典:weblio辞典(国語)「ください」
「気にしないでください」の使い方・例文
「気にしないでください」は、気に留める必要はありませんよという意味を表しています。また、「興味を持たない、関心がない」や「心配しないで」というニュアンスを含む場合もあるのです。
「気にしないでください」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。
1.【上司から「申し訳ない」と謝罪された時】気になさらないでください(尊敬語)
2.【気に留める必要はない】どうぞ気にしないでください。
3.【関心がない】もう気にしないでください。
4.【心配しないで】どうか、気にしないでください。
\次のページで「「気にしないでください」の英語での表現は?」を解説!/