
【英語】1分でわかる!「It is … (that) ~ .」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

端的に言えばこの熟語の意味は「~なのは…である。」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
TOEIC855点で、元学習塾英語講師であるライターYuを呼んだ。一緒に「It is … (that) ~ 」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二
「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/yu
元英語学習塾講師。外国語大学英米語学部卒業。1年間の交換留学、東南アジアバックパッカーの経験を活かし様々な視点から英語学習におけるコツを伝える。
熟語「It is … (that) ~ 」の意味は?

image by iStockphoto
「It is … (that) ~ 」は「~なのは…である。」という意味です。とてもよく使われる熟語でフォーマル、カジュアルを問いません。
意味その1 「~なのは…である。」
上記の様に「It is … (that) ~ 」は「~なのは…である。」という意味です。「…」の部分には主に形容詞(cute, sad, nice, etc..)が置かれ、「that」の後ろには「何が(形容詞)なのか」を説明する文が置かれます。
It is cruel that Tom broke up with you now.
トムが今、君をふったのは残酷だ。
It is unfortunate that you lost your wallet.
君が財布を無くしたのは不運だ。
It is nice that Bob made a cake for us.
ボブが私たちにケーキを作ったのは親切だね。

ここまでで「It is … (that) ~ 」は「~なのは…である。」という意味だと分かった。形容詞と基本的な文の組み立てさえできれば、この熟語で様々な文を作ることができる。とても便利なので覚えておこう。
熟語「It is … (that) ~ 」の言い換えや、似た表現は?
「It is … (that) ~ 」は「~ing Is …」と「to ~is…」で言いかえが可能です。
「It is … (that) ~ 」は「that」以後に主語を置き文を続けることができますが、「~ing Is …」と「to ~is…」の場合にはそれができません。ただし「swimming is fun for her」の様に、「for」で「誰が/誰にとって」が表現できます。
\次のページで「言い換え例:「~ing Is …」を使った言い換え」を解説!/