原核生物と真核生物にはどんな違いがあるのか、きみはすぐに説明できるでしょうか?高校や中学の生物学では始めの方に習う言葉ですが、細胞の構造や生き物の種類を学習するうちにこんがらがってしまうやつも少なくない。この記事でしっかりと復習してみようじゃないか。
大学で分類学を中心に勉強していた現役講師のオノヅカユウに解説してもらおう。
ライター/小野塚ユウ
生物学を中心に幅広く講義をする理系現役講師。大学時代の長い研究生活で得た知識をもとに日々奮闘中。「楽しくわかりやすい科学の授業」が目標。
原核生物と真核生物とは?
ずばり、原核生物とは原核細胞でできている生物のこと、真核生物とは真核細胞でできている生物のことを言います。つまり、原核生物と真核生物の違いを理解するには、それぞれのからだを構成している細胞の違いを知っておかなくてはなりません。
原核細胞とは
原核細胞は、遺伝情報をつかさどるDNAが細胞内でむき出しの状態になっている細胞です。
原核細胞内にはDNA以外にも、DNAをもとにつくられたRNAの情報をタンパク質に翻訳するリボソームがありますが、ミトコンドリアや葉緑体のような、大きく高度に発達した細胞小器官はありません。細胞は細胞壁によって覆われています。後述する真核生物に比べて、ひとつの細胞のサイズはずっと小さいです。
この原核細胞からできているのが原核生物ですが、原核生物には単細胞性のものしか見られないため、「原核生物=1つの原核細胞」と言い換えることもできるでしょう。
こちらの記事もおすすめ
DNAと染色体はどう違うの?違いと遺伝子解析について医学系研究アシスタントがわかりやすく解説
\次のページで「真核細胞とは」を解説!/