
【英語】1分でわかる!「make one’s debut」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

端的に言えばこの熟語の意味は「デビューする」だが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。
TOEIC 910点で、現役の英語塾講師であるライターコウ ガブリエルを呼んだ。一緒に「make one’s debut」の意味や例文を見ていくぞ。

解説/桜木建二
「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/コウ ガブリエル
現役の英語塾講師。香港で小学校から高校生までに受験英語を指導。また、過去東京で留学する際に、日本人の社会人にTOEICやビジネス英語などを指導したことがある。
熟語「make one’s debut」の意味は?

image by iStockphoto
「make one’s debut」は「デビューする」という意味です。ネイティブの方がよくこの熟語を使い、初めてステージに立つことや社交界にデビューすることを表します。この熟語はよくエンタメのニュースに出るので、外国の芸能界に興味がある方は、是非この機会に「make’s one debut」の意味と使い方を覚えておきましょう。
意味 「デビューする」
「debut」は日本語で「デビュー」という意味です。「make one’s debut」は「本舞台に出る」、「デビューする」、「初めて出演する」という意味になります。
では、例文を見てみましょう。
He made his professional stage debut in Shinjuku.
彼は新宿で初めてプロのステージに立ちました。
Mary started as an actress, making her debut as a director in 1997.
マリーは女優として仕事を始めて、1997年にディレクターとして活躍し始めます。
When will you make your debut?
いつデビューしますか?

「make one\’s debut」の使い方がわかったな。例文で示した通り、「make one\’s 」と「debut」の間に言葉を入れることにより、デビューの仕方をより一層具体的に説明できる。
熟語「make one’s debut」の言い換えや、似た表現は?
「make one’s debut」の言い換えとして、「start one’s career as … 」と「start working as」があります。では、それぞれの使い方を例文と一緒に確認しましょう。
\次のページで「言い換え例:「start one’s career as…」を使った言い換え」を解説!/