
この言葉の代表的な英訳は「pride」ですが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。
国立大文学部卒業で、現役の英語講師でもあるライターすけろくを呼んです。一緒に「矜持」の英訳や使い方を見ていきます。

ライター/すけろく
現役英語講師として数多くの生徒を指導している。その豊富な経験を生かし、難解な問題を分かりやすく解説していく。
「矜持」の意味と使い方は?
それでは、「矜持」の意味と使い方をまずは見ていきましょう。
「矜持」の意味
「矜持」には、次のような意味があります。
矜持【名詞】
自信と誇り。自信や誇りを持って、堂々と振る舞うこと。きんじ。プライド。
出典:大辞林 第六版(三省堂)「矜持」
「矜持」の使い方・例文
次に「矜持」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。
日本代表としての矜持を持って、最後まで戦い抜いてほしいものだ。
いったい君たちは、〇×大学卒業生であることの矜持は保っていないのか。
悔しければ、〇×門下生としての矜持を私に示してみよ。
\次のページで「「矜持」の英語での表現は?」を解説!/