英語の熟語

【英語】1分でわかる!「on the whole」の意味・使い方・例文は?ドラゴン桜と学ぶ英語主要熟語

言い換え例:as a wholeを使った言い換え

「as a whole」は「全体として、ひとまとめで」という意味で、直前の名詞を修飾します。全体からみてというニュアンスが「on the whole」にありましたね。この「as a whole」には、取り上げている対象が一部分となる全体からみるということです。

We should redesign the program as a whole.
全体として、プログラムをやり直す必要があります。

His first novel as a whole is well written.
彼のはじめての小説は、全体としてはよく書けている。

The jewelry collection of my aunt was sold as a whole.
叔母の宝石コレクションは、ひとまとめで売られました。

言い換え例:in generalを使った言い換え

in general」は「全体、普通」を意味する名詞「general」を使って、「一般には、全体そしては」という意味になる熟語です。対象を含むグループ、カテゴリ、分野といった全体からみるというニュアンスになります。

E-bicycles in general are cheaper to maintain than motor-bicycles.
電動自転車は、一般的にはオートバイよりも維持費用が安く済みます。

In general, I choose a hotel room on a lower floor.
全体として、わたしは低層階のホテルの部屋が好きです。

In general, people in all generations still prefer cash.
一般には、すべての世代で依然として現金が好まれています。

言い換え例:all in allを使った言い換え

all in all」は、「全部の中の全部」という直訳からイメージできるように、「全体」の強調表現になっています。「全体として見て、大体において」という訳をあてる熟語です。

All in all, our team performed very well in this competition.
全体として見て、わたしたちのチームはこの大会でとても良い演技をしました。

The weather was not good on our vacation, but all in all we had a fantastic week.
天気は優れなかったけれど、全体としては夢のような1週間でした。

He said all in all, he satisfied to choose early job retirement.
彼は大体において、早期退職を選択したことに満足していると言いました。

\次のページで「熟語「on the whole」を使いこなそう」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: