この記事では英語の熟語「be indifferent to ...」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「…に無関心である」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC865点でフリーのビジネスコンサルタント兼ライターmatatabizを呼んです。一緒に「be indifferent to ...」の意味や例文を見ていきます。

ライター/サシスセソー

フリーのビジネスコンサルタント。20年来英語圏のヘルスケアビジネス・サービスの調査に携わる。

熟語「be indifferent to ...」の意味は?

image by iStockphoto

「無関心」という意味の名詞「indifference」の形容詞が「indifferent」です。そこから人や物事に対して、興味や関心がまったくない状態を表す熟語として「be indifferent to ...」ができました。

「be indifferent to」の「to」は方向性を表します。したがって「be indifferent toward」でも表現することが可能です。

「…に無関心である」

何らかの物事や人物に対して、興味・関心を全く向けていない、払っていない状態について用いる表現です。「indifferent」には、選択できる中で選ぼうとしないというニュアンスがあります。

Many businesses have been indifferent to the privacy of their customers.
多くの企業が、顧客のプライバシーに対して無関心になりはじめています

She is the only one who is indifferent to both make up and fashion.
彼女が唯一、お化粧にも服装にも無関心な人です。

Young citizens tend to be indifferent to global affairs.
若者は国際情勢に無関心な傾向があります。

People have been indifferent toward the enormous debts of this country.
人々はこの国の巨額債務に無関心を決め込んでいます。(無関心で居続けている

熟語「be indifferent to」の言い換えや、似た表現は?

熟語「be indifferent to」と類似の意味になるのは、「be unconcerned about」「be not interested in」「be apathetic about」などの表現をあげることができます。この他に、「興味・関心を持てない」という「your(my) heart isn’t in it」という熟語もありますよ。「心が入らない」という、なるほど!な言い方ですね。

\次のページで「言い換え例:be unconcerned aboutを使った言い換え」を解説!/

言い換え例:be unconcerned aboutを使った言い換え

「何かや、誰かに関心がある、気に掛ける」という意味の「concerned about」の否定形の表現です。「concerned」は動詞「concern」の過去形ではなく形容詞で、「unconcerned」は「鈍感で関心を示さない、気にかけない」というニュアンスになります。

My uncle was unconcerned about what he had done. 
叔父は自分がしたことを気にかけない人でした。

I wonder whether they were unconcerned about the situation as they appeared this room.
彼らはこの部屋に入る時の状況に無関心だったのではないかと思います。

That actress seems to be unconcerned about the risk of criticism.
その女優は、批判されるリスクを気にかけていないようです。

言い換え例:be not interested inを使った言い換え

be interested in」は「何か、誰かに興味・関心がある」の基本表現として学習したと思います。この基本表現の否定形ですので、とてもわかりやすい表現ではないでしょうか。

Our senior customers are not interested in any used cars.
年配のお客様は、中古車にはまったく関心を示しません

She might not be interested in show biz related news.
彼女はショービジネス関連のニュースには無関心と思います。

I never imagined you are not interested in adventure cinemas.
あなたがアドベンチャー映画に興味がないなんてまったく創造できませんでした。

言い換え例:be apathetic about を使った言い換え

apathetic」は「無感動、無関心、冷淡」を意味する「apathy」の形容詞です。したがって「be apathetic about」は何かに「無感動、無関心、冷淡な」状態を表します。フォーマルな場面で使う表現です。

So many people today are apathetic about election.
今日、とても多く人々が選挙について無関心です。

Some parents are completely apathetic about their children’s education.
こどもの教育にまったく無関心という親も、中にはいます。

We can’t afford to be apathetic about environmental issues any longer.
もうこれ以上、環境問題に無関心でいる余裕はありません。

\次のページで「熟語「be indifferent to」を使いこなそう」を解説!/

熟語「be indifferent to」を使いこなそう

be indifferent to」は、何かの物事や人物に対して興味や関心を持っていない(向けていない)ことを表す熟語でした。「無関心な、冷淡な」という否定的な意味の形容詞「indifferent」を使うところがポイントです。同じ否定の意味の形容詞を使った「be apathetic about」というフォーマルな表現もありましたね。

ちなみに、アメリカでは口語表現として「disinterest」を用いることが最近増えているそうです。

英語の勉強には洋楽の和訳サイトもおすすめです。
" /> 【英語】1分でわかる!「be indifferent to …」の意味・使い方・例文は?専門家と学ぶ英語主要熟語 – Study-Z
英語の熟語

【英語】1分でわかる!「be indifferent to …」の意味・使い方・例文は?専門家と学ぶ英語主要熟語

この記事では英語の熟語「be indifferent to …」について解説する。

端的に言えばこの熟語の意味は「…に無関心である」ですが、もっと幅広い意味やニュアンスを理解すると、使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC865点でフリーのビジネスコンサルタント兼ライターmatatabizを呼んです。一緒に「be indifferent to …」の意味や例文を見ていきます。

ライター/サシスセソー

フリーのビジネスコンサルタント。20年来英語圏のヘルスケアビジネス・サービスの調査に携わる。

熟語「be indifferent to …」の意味は?

image by iStockphoto

「無関心」という意味の名詞「indifference」の形容詞が「indifferent」です。そこから人や物事に対して、興味や関心がまったくない状態を表す熟語として「be indifferent to …」ができました。

「be indifferent to」の「to」は方向性を表します。したがって「be indifferent toward」でも表現することが可能です。

「…に無関心である」

何らかの物事や人物に対して、興味・関心を全く向けていない、払っていない状態について用いる表現です。「indifferent」には、選択できる中で選ぼうとしないというニュアンスがあります。

Many businesses have been indifferent to the privacy of their customers.
多くの企業が、顧客のプライバシーに対して無関心になりはじめています

She is the only one who is indifferent to both make up and fashion.
彼女が唯一、お化粧にも服装にも無関心な人です。

Young citizens tend to be indifferent to global affairs.
若者は国際情勢に無関心な傾向があります。

People have been indifferent toward the enormous debts of this country.
人々はこの国の巨額債務に無関心を決め込んでいます。(無関心で居続けている

熟語「be indifferent to」の言い換えや、似た表現は?

熟語「be indifferent to」と類似の意味になるのは、「be unconcerned about」「be not interested in」「be apathetic about」などの表現をあげることができます。この他に、「興味・関心を持てない」という「your(my) heart isn’t in it」という熟語もありますよ。「心が入らない」という、なるほど!な言い方ですね。

\次のページで「言い換え例:be unconcerned aboutを使った言い換え」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: