英訳英語

【英語】「最初で最後」は英語でどう表現する?使い方や例文を詳しくわかりやすく解説!

よお、ドラゴン桜の桜木建二だ。この記事では「最初で最後」の英語表現について解説する。

この言葉の代表的な英訳は「first and last」だが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。

TOEIC880点で、現役の大学生であるライターTakaosushiを呼んだ。一緒に「最初で最後」の英訳や使い方を見ていくぞ。

解説/桜木建二

「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/Takaosushi

英語を勉強することが好きで英語科に通う大学3年生。英語を言語学としても勉強する筆者が詳しく解説していく。

「最初で最後」の意味と使い方は?

それでは、「最初で最後」の意味と使い方をまずは見ていきましょう。「最初で最後のチャンス」というように「1度きりの貴重なもの」という意味合いを持つことが多いです。また、「最初で最後の恋」というのも聞いたことがある言葉だと思います。これは「後にも先にも恋愛はこれっきり」という意味ですが、テレビや小説などで目にすることが多い表現ですね。

「最初で最後」の意味

「最初で最後」は文字通り「その物事が最初であり、最後でもある」という意味になります。「1度きり」を少し婉曲的にした言い回しです。

類義語には「またとない」(又と無い)が挙げられます。類義語の意味も併せて見ていきましょう。

1.その一度しかないこと。一回きりであることを強調する言葉。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「最初で最後」

1.二度と同じことは起こらないだろう。同じようなものは他にないだろう。

出典:デジタル大辞泉(小学館)「またとない」

「最初で最後」の使い方・例文

次に「最初で最後」の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。

1.祖父は私が幼い頃亡くなったので、私が祖父と会ったのはそれが最初で最後だった。
2.私は仕事における最初で最後のチャンスを逃したくないと思った。
3.私は最初で最後の成人式を大いに楽しんだ。

\次のページで「「最初で最後」の英語での表現は?」を解説!/

次のページを読む
1 2 3
Share: