

この言葉の代表的な英訳は「annoying」だが、幅広い意味やニュアンスを理解すると英語でも使いこなせるシーンが増えるぞ。
TOEIC850点で、オーストラリアに住んで10年になるライターakikoを呼んだ。一緒に「ムカつく」の英訳や使い方を見ていくぞ。

解説/桜木建二
「ドラゴン桜」主人公の桜木建二。物語内では落ちこぼれ高校・龍山高校を進学校に立て直した手腕を持つ。学生から社会人まで幅広く、学びのナビゲート役を務める。

ライター/akiko
日本では英文学、オーストラリアでは国際貿易とマーケティングを専攻。シドニーに住んで10年、ネイティブが実際に使う自然な英語を紹介する。
「ムカつく」の意味と使い方は?
「ムカつく」という言葉、友達同士での会話など、主にカジュアルな場面で使われますね。英語ではどのように表現するのでしょうか。まずは「ムカつく」の日本語の詳しい意味と使い方を見ていきましょう。
「ムカつく」の意味
辞書によると「ムカつく」には、次のような意味があります。
1.吐き気がする。むかむかする。
2.しゃくにさわって腹が立つ。
出典:大辞林 第三版(三省堂)「ムカつく」
「ムカつく」の使い方・例文
辞書に出てくる最初の意味は体調を表し、二番目の意味は感情を表していますね。どちらにしてもネガティブな事柄を表す言葉です。次に「ムカつく」のそれぞれの意味の使い方を例文を使って見ていきましょう。この言葉は、たとえば以下のように用いられます。
1.歳のせいか、脂っこいものを食べると胃がムカつく。
2.後輩がタメ口で話してきてムカつく。
\次のページで「「ムカつく」の英語での表現は?」を解説!/
次のページを読む